プロフィール
Author:佐藤 壽三郎
1947年8月生まれ
趣 味 囲碁・歴史考察・墨書
最新記事
平野美宇よ 己に勝って五輪に駒を進めよ (12/07)
ふるさとの母なる大河千曲川よ鎮まれ (11/23)
狡猾な出品者には鉄槌を (11/21)
書を開くに迷いなし (11/15)
上野駅を忘れてはならぬ (11/09)
リンク
市議会議員 佐藤寿三郎
須坂市オフィシャルHP
佐藤行政書士事務所
管理画面
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
2019/12 (1)
2019/11 (4)
2019/10 (4)
2019/09 (3)
2019/08 (4)
2019/07 (9)
2019/06 (2)
2019/05 (5)
2019/04 (9)
2019/03 (4)
2019/02 (2)
2019/01 (4)
2018/12 (4)
2018/11 (4)
2018/10 (10)
2018/09 (5)
2018/08 (9)
2018/07 (8)
2018/06 (7)
2018/05 (6)
2018/04 (4)
2018/03 (6)
2018/02 (5)
2018/01 (6)
2017/12 (4)
2017/11 (7)
2017/10 (10)
2017/09 (6)
2017/08 (4)
2017/07 (6)
2017/06 (14)
2017/05 (6)
2017/04 (6)
2017/03 (6)
2017/02 (6)
2017/01 (9)
2016/12 (7)
2016/11 (6)
2016/10 (16)
2016/09 (7)
2016/08 (5)
2016/07 (10)
2016/06 (12)
2016/05 (16)
2016/04 (7)
2016/03 (12)
2016/02 (9)
2016/01 (9)
2015/12 (10)
2015/11 (12)
2015/10 (11)
2015/09 (7)
2015/08 (10)
2015/07 (7)
2015/06 (9)
2015/05 (17)
2015/04 (13)
2015/03 (13)
2015/02 (9)
2015/01 (7)
2014/12 (12)
2014/11 (17)
2014/10 (9)
2014/09 (10)
2014/08 (9)
2014/07 (13)
2014/06 (13)
2014/05 (15)
2014/04 (15)
2014/03 (21)
2014/02 (11)
2014/01 (16)
2013/12 (16)
2013/11 (10)
2013/10 (23)
2013/09 (17)
2013/08 (14)
2013/07 (10)
2013/06 (21)
2013/05 (19)
2013/04 (15)
2013/03 (14)
2013/02 (18)
2013/01 (17)
2012/12 (22)
2012/11 (13)
2012/10 (16)
2012/09 (14)
2012/08 (14)
2012/07 (7)
2012/06 (13)
2012/05 (14)
2012/04 (20)
2012/03 (14)
2012/02 (15)
2012/01 (22)
2011/12 (9)
2011/11 (14)
2011/10 (23)
2011/09 (10)
2011/08 (16)
2011/07 (24)
2011/06 (30)
2011/05 (19)
最新コメント
カテゴリ
議員活動 (726)
終生書生気質 (363)
趣味 (6)
雑感 (33)
未分類 (6)
リンク
市議会議員 佐藤寿三郎
須坂市オフィシャルHP
佐藤行政書士事務所
管理画面
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
最新トラックバック
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【青春とは何だ】 (04/25)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【詩吟を解す】 (04/22)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【人情の濃やかさに触れる】 (04/19)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【詩吟温習発表会に招待を受けて】 (04/15)
: (10/11)
QRコード
千曲のかなた: 須坂市議会議員 佐藤壽三郎
「千曲のかなた」の由来は、郷土が全国に誇れる大河 「千曲川」と、千曲川のかなたに連なる信濃五岳、北アルプスや四方の山並を超えて遠望する私のねがいです。 「千曲のかなた」を通じて私は故郷から巣立った青年たちに熱いエールと郷里の情報をおくり続けます。「ふるさとは永久に緑なりき」と・・・
虚心坦懐
お盆の灯りに感じること
今年もお盆がやって来た。
ご先祖様が一族郎党手を携えての黄泉からのご帰還である。
私はご先祖様を慇懃に出迎えて、長旅を労い、深甚なる再会の意を表して平伏す。
故人との思い出は尽きない・・・
只言えることは、ご先祖様が居てこそ、我は今この世にて息をして時を刻んでいる
現世に人として生あるを、只管ご先祖様に、天に感謝する・・・
人成りは己の努力の航跡にほかならない。我は濡れ手に粟の人生を望まない意志で今日までやってきた
幾度の辛酸は時に絶望するも、不屈の闘志がこれを跳ね退けた
とがって生きた分、随分にまわり道をしているが、己が選んだ道である以上後悔はない
友や職は己の力量によって選ぶことが出来るが・・・
父母や兄弟姉妹の因縁は選べない。これぞ血縁であり宿命であり天命とも言える
であれば、父母や兄弟姉妹に愧じない己であり。現存する兄弟姉妹も同様と考えるが、人生を斯くありたいと思い知るのがお盆であろう。
今から6年前のお盆折に記したブログ内容も聊かも違いは無いことに気付く。
【2009/08/16 (日) お盆とは・・・ 】
お盆は・・・
天国に召された祖母、父、母、妹が還るとき
私をまつべて下さった人たちが還るとき
天国に召された父、母、妹と語るとき
私をまつべて下さった亡き人々と語り明かすとき
日本中がきっと私と同じ思いの人たちであろう・・・
万感の感謝を込めて、今日は天国に帰る御霊を見送ろう。
かって父母がしたように・・・
親から子に・・・子から孫に受け継がれるこころの絆を・・・
こころの絆とは、無言であるも信じるこころと言える。
送り盆は、なぜかこころが痛む
お盆は 心のなぐさめ 心をいやすときか。。。
関連記事
郷土の期待を背に受けられて (2015/08/23)
天災は忘れた頃にやってくるを忘れる勿れ (2015/08/23)
虚心坦懐 (2015/08/13)
迅速果敢 (2015/08/02)
張り手の手数を定めよ (2015/07/25)
スポンサーサイト
[2015/08/13 16:17]
|
議員活動
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
生涯法学徒たるゆえに
|
BLOG TOP
|
安全運転
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://zyusaburo.blog.fc2.com/tb.php/804-547da24a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©千曲のかなた: 須坂市議会議員 佐藤壽三郎 All Rights Reserved.