プロフィール
Author:佐藤 壽三郎
1947年8月生まれ
趣 味 囲碁・歴史考察・墨書
最新記事
平野美宇よ 己に勝って五輪に駒を進めよ (12/07)
ふるさとの母なる大河千曲川よ鎮まれ (11/23)
狡猾な出品者には鉄槌を (11/21)
書を開くに迷いなし (11/15)
上野駅を忘れてはならぬ (11/09)
リンク
市議会議員 佐藤寿三郎
須坂市オフィシャルHP
佐藤行政書士事務所
管理画面
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
2019/12 (1)
2019/11 (4)
2019/10 (4)
2019/09 (3)
2019/08 (4)
2019/07 (9)
2019/06 (2)
2019/05 (5)
2019/04 (9)
2019/03 (4)
2019/02 (2)
2019/01 (4)
2018/12 (4)
2018/11 (4)
2018/10 (10)
2018/09 (5)
2018/08 (9)
2018/07 (8)
2018/06 (7)
2018/05 (6)
2018/04 (4)
2018/03 (6)
2018/02 (5)
2018/01 (6)
2017/12 (4)
2017/11 (7)
2017/10 (10)
2017/09 (6)
2017/08 (4)
2017/07 (6)
2017/06 (14)
2017/05 (6)
2017/04 (6)
2017/03 (6)
2017/02 (6)
2017/01 (9)
2016/12 (7)
2016/11 (6)
2016/10 (16)
2016/09 (7)
2016/08 (5)
2016/07 (10)
2016/06 (12)
2016/05 (16)
2016/04 (7)
2016/03 (12)
2016/02 (9)
2016/01 (9)
2015/12 (10)
2015/11 (12)
2015/10 (11)
2015/09 (7)
2015/08 (10)
2015/07 (7)
2015/06 (9)
2015/05 (17)
2015/04 (13)
2015/03 (13)
2015/02 (9)
2015/01 (7)
2014/12 (12)
2014/11 (17)
2014/10 (9)
2014/09 (10)
2014/08 (9)
2014/07 (13)
2014/06 (13)
2014/05 (15)
2014/04 (15)
2014/03 (21)
2014/02 (11)
2014/01 (16)
2013/12 (16)
2013/11 (10)
2013/10 (23)
2013/09 (17)
2013/08 (14)
2013/07 (10)
2013/06 (21)
2013/05 (19)
2013/04 (15)
2013/03 (14)
2013/02 (18)
2013/01 (17)
2012/12 (22)
2012/11 (13)
2012/10 (16)
2012/09 (14)
2012/08 (14)
2012/07 (7)
2012/06 (13)
2012/05 (14)
2012/04 (20)
2012/03 (14)
2012/02 (15)
2012/01 (22)
2011/12 (9)
2011/11 (14)
2011/10 (23)
2011/09 (10)
2011/08 (16)
2011/07 (24)
2011/06 (30)
2011/05 (19)
最新コメント
カテゴリ
議員活動 (726)
終生書生気質 (363)
趣味 (6)
雑感 (33)
未分類 (6)
リンク
市議会議員 佐藤寿三郎
須坂市オフィシャルHP
佐藤行政書士事務所
管理画面
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
最新トラックバック
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【青春とは何だ】 (04/25)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【詩吟を解す】 (04/22)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【人情の濃やかさに触れる】 (04/19)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【詩吟温習発表会に招待を受けて】 (04/15)
: (10/11)
QRコード
千曲のかなた: 須坂市議会議員 佐藤壽三郎
「千曲のかなた」の由来は、郷土が全国に誇れる大河 「千曲川」と、千曲川のかなたに連なる信濃五岳、北アルプスや四方の山並を超えて遠望する私のねがいです。 「千曲のかなた」を通じて私は故郷から巣立った青年たちに熱いエールと郷里の情報をおくり続けます。「ふるさとは永久に緑なりき」と・・・
歴史は繰り返す波の如し
「こどもは国の宝」と感じない為政者は・・・
今年はいつもの年より西瓜を食べている。夏が例年より暑い分どうしても西瓜をたべる・・・
西瓜の食べ具合の話しであるが、幼い頃はどの家庭も冷蔵庫も無いので、バケツに水を張りその中で西瓜を冷やしたものである。あの西瓜の冷たさが、今でも一番美味いたべ具合と感じている。あの微妙な冷たさを見計らって西瓜を切ってくれた母や父が思い出されるが、大きな西瓜を切り分けて、家族全員で食べた日々は遠い遠い昔の帰らない思い出である・・・
家族が大人数であれば、かって母がしてくれた様に、バケツで冷やしていちどきに食べることも出来ようが、核家族となった今では、いちどきに西瓜を食べきることができない。西瓜の四分の一づつ食べても4日はかかるが、してみれば半から五日毎に西瓜を求めていることとなる。
冷蔵庫で冷え過ぎた西瓜はうまみが消える。そこで私は西瓜を冷蔵庫から出すと、皿の上で10分ほど放置して冷気を逃がすこととしている。十分待ってから両端を持ってかぶりつく。このかぶりつく醍醐味こそが西瓜を美味く食べるコツでもある。平和な夏をしみじみと感じる・・・
閑話休題
内戦状態にあるシリアで、政府軍が空爆で猛毒ガスを使用し1300余の死者が出た報道がなされている。
民主主義社会における為政者の地位は、選挙という手立てによって、任期という期間をもってその地位にあるを前提とするものである。民主主義社会の基本原理を反故にし、憲法を形骸化して、終身権力の坐にしがみつこうとする輩は、将に独裁者に他ならない。独りの傍若無人な権力の行使が、様々な悲劇を生み国民の命を軽んじ奪い去る。この繰り返しは悲しいかなやがては国は滅びる。
「化学兵器を爆弾で死者のうち子供が約半数を占め、負傷者は全部で5千人以上にのぼる。」このことが事実とすれば、これは最早政(まつりごと)を逸脱した行為であり、早晩国際世論の鉄槌を受けるだろう。歴史が示すように独裁者の成れの果ては、このような非人道的行為を愧じとも思わないのであろう。
「こどもは国の宝」と感じない為政者は、そもそも国を統(す)べる資格など無い。況してや、虫けらの如く人命を奪う所業は最早何をか言わんやである。
関連記事
切磋琢磨 (2013/08/30)
備えあれば憂いなし (2013/08/25)
歴史は繰り返す波の如し (2013/08/23)
農業は国の礎なるを (2013/08/22)
疑心暗鬼 (2013/08/21)
スポンサーサイト
[2013/08/23 00:10]
|
議員活動
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
備えあれば憂いなし
|
BLOG TOP
|
農業は国の礎なるを
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://zyusaburo.blog.fc2.com/tb.php/477-f0067cb3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©千曲のかなた: 須坂市議会議員 佐藤壽三郎 All Rights Reserved.