プロフィール
Author:佐藤 壽三郎
1947年8月生まれ
趣 味 囲碁・歴史考察・墨書
最新記事
平野美宇よ 己に勝って五輪に駒を進めよ (12/07)
ふるさとの母なる大河千曲川よ鎮まれ (11/23)
狡猾な出品者には鉄槌を (11/21)
書を開くに迷いなし (11/15)
上野駅を忘れてはならぬ (11/09)
リンク
市議会議員 佐藤寿三郎
須坂市オフィシャルHP
佐藤行政書士事務所
管理画面
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
2019/12 (1)
2019/11 (4)
2019/10 (4)
2019/09 (3)
2019/08 (4)
2019/07 (9)
2019/06 (2)
2019/05 (5)
2019/04 (9)
2019/03 (4)
2019/02 (2)
2019/01 (4)
2018/12 (4)
2018/11 (4)
2018/10 (10)
2018/09 (5)
2018/08 (9)
2018/07 (8)
2018/06 (7)
2018/05 (6)
2018/04 (4)
2018/03 (6)
2018/02 (5)
2018/01 (6)
2017/12 (4)
2017/11 (7)
2017/10 (10)
2017/09 (6)
2017/08 (4)
2017/07 (6)
2017/06 (14)
2017/05 (6)
2017/04 (6)
2017/03 (6)
2017/02 (6)
2017/01 (9)
2016/12 (7)
2016/11 (6)
2016/10 (16)
2016/09 (7)
2016/08 (5)
2016/07 (10)
2016/06 (12)
2016/05 (16)
2016/04 (7)
2016/03 (12)
2016/02 (9)
2016/01 (9)
2015/12 (10)
2015/11 (12)
2015/10 (11)
2015/09 (7)
2015/08 (10)
2015/07 (7)
2015/06 (9)
2015/05 (17)
2015/04 (13)
2015/03 (13)
2015/02 (9)
2015/01 (7)
2014/12 (12)
2014/11 (17)
2014/10 (9)
2014/09 (10)
2014/08 (9)
2014/07 (13)
2014/06 (13)
2014/05 (15)
2014/04 (15)
2014/03 (21)
2014/02 (11)
2014/01 (16)
2013/12 (16)
2013/11 (10)
2013/10 (23)
2013/09 (17)
2013/08 (14)
2013/07 (10)
2013/06 (21)
2013/05 (19)
2013/04 (15)
2013/03 (14)
2013/02 (18)
2013/01 (17)
2012/12 (22)
2012/11 (13)
2012/10 (16)
2012/09 (14)
2012/08 (14)
2012/07 (7)
2012/06 (13)
2012/05 (14)
2012/04 (20)
2012/03 (14)
2012/02 (15)
2012/01 (22)
2011/12 (9)
2011/11 (14)
2011/10 (23)
2011/09 (10)
2011/08 (16)
2011/07 (24)
2011/06 (30)
2011/05 (19)
最新コメント
カテゴリ
議員活動 (726)
終生書生気質 (363)
趣味 (6)
雑感 (33)
未分類 (6)
リンク
市議会議員 佐藤寿三郎
須坂市オフィシャルHP
佐藤行政書士事務所
管理画面
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
最新トラックバック
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【青春とは何だ】 (04/25)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【詩吟を解す】 (04/22)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【人情の濃やかさに触れる】 (04/19)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【詩吟温習発表会に招待を受けて】 (04/15)
: (10/11)
QRコード
千曲のかなた: 須坂市議会議員 佐藤壽三郎
「千曲のかなた」の由来は、郷土が全国に誇れる大河 「千曲川」と、千曲川のかなたに連なる信濃五岳、北アルプスや四方の山並を超えて遠望する私のねがいです。 「千曲のかなた」を通じて私は故郷から巣立った青年たちに熱いエールと郷里の情報をおくり続けます。「ふるさとは永久に緑なりき」と・・・
死球は興ざめだ
これは決して本道ではない
投手が打者に対して投げた球が選手にあたり骨折の傷害を与えた。死球の話であるが、このような行為にある野球選手が、「死球は野球の一部」とコメントしている。野球だから死球はすべてが無罪放免であるとは決して思えない。このような際どい投球が出来るのが一流の投手と評価する感覚や評価には同調できない。
仮に・・・「投手が投げた球が打者に怪我をさせるかもしれないが、結果的に打者が怪我をしても構わない。」意思をもって故意に投球する行為とこの行為によって生じた傷害は、被害を受けた選手の「被害届」が出された場合は、厳格に司法の場で処理されるべきである。これらの行為を「スポーツだからすべて許される」」のオブラートに包んで、美化したり度胸がある投球行為と称賛することを許してはいけない。何故ならば、傷害の意図をもった一球が選手生命を絶つこともありうるし、野球を楽しむ者にとって、極めて後味の悪いものであるからである。
「そんな傷害理論を振りかざせば、野球がおもしろくなくなる!」の声も分かるが、野球は決して格闘技ではない。一球毎に野球選手としての求道と研鑚こそ感動するものであるが、何れにしても打席に立つときが一番危険と言える。打者と投手の一球一球の駆け引きと打ち返しこそ、観戦しているファンに感動を与えるものである。故意死球の結末を野球ファンは求めてはいないだろう。故意死球で打者の頭部だけでなく傷害を与えた投手は球界から追放されるルールが必要ではないのか。
骨折を受けた選手が一日も早く完治され、戦列に復帰されることをお祈りする。
関連記事
おらが町の温泉と桜 (2013/05/03)
江戸時代からの仕来たり (2013/05/02)
死球は興ざめだ (2013/04/24)
飯山市へ行政視察 (2013/04/23)
桜に雪を見る (2013/04/21)
スポンサーサイト
[2013/04/24 09:37]
|
議員活動
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
微笑ましい一時
|
BLOG TOP
|
飯山市へ行政視察
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://zyusaburo.blog.fc2.com/tb.php/410-c9c258d8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©千曲のかなた: 須坂市議会議員 佐藤壽三郎 All Rights Reserved.