fc2ブログ
プロフィール

佐藤 壽三郎

Author:佐藤 壽三郎
1947年8月生まれ

趣 味 囲碁・歴史考察・墨書

最新記事

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

最新コメント

カテゴリ

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

QRコード

QR

千曲のかなた: 前市議会議員 佐藤壽三郎
「千曲のかなた」の由来は、郷土が全国に誇れる大河 「千曲川」と、千曲川のかなたに連なる信濃五岳、北アルプスや四方の山並を超えて遠望する私のねがいです。  「千曲のかなた」を通じて私は故郷から巣立った青年たちに熱いエールと郷里の情報をおくり続けます。「ふるさとは永久に緑なりき」と・・・
小さな虫ながら季節を告げる賦命を知っている
聴きなれた調べと音程

高校時代の担任であられた宮下平先生は、大変山好きであられ夏休みになると、登山に我々を連れて行って戴いたが、「盆過ぎの山岳は、夏山気分で登るな。寒さが違うから!」と、山岳気象に拘(こだわ)りがあられた先生でした・・・
今朝(8月17日)の冷え込みで眼を覚ましたおりに、俄かの冷え込みで亡き恩師の言葉を思い出しました。
元々寒暖の激しい信州ですが、日々における早朝の寒暖の差を、お盆の後先でひしひしと違うを感じます。

今年の我が家の庭に住まう秋の虫の初鳴きは8月6日でした。羽根の調律の関係で初鳴きは聴くに堪えませんが、一日経つと羽根が硬くなったのでしょうか、調律も終わり聴きなれた「リィ~リィ~」の音程で奏でます。
秋の虫の夜通しの演奏会に心を癒やされ、子守歌の如く我に眠りを誘います。

只、心配なのは、我が家の庭には、滅多に目撃をしませんが、カネチョロや蛇が生息しています。それらの餌食にならないことを念じております・・・

関連記事
スポンサーサイト




テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ