fc2ブログ
プロフィール

佐藤 壽三郎

Author:佐藤 壽三郎
1947年8月生まれ

趣 味 囲碁・歴史考察・墨書

最新記事

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

最新コメント

カテゴリ

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

QRコード

QR

千曲のかなた: 前市議会議員 佐藤壽三郎
「千曲のかなた」の由来は、郷土が全国に誇れる大河 「千曲川」と、千曲川のかなたに連なる信濃五岳、北アルプスや四方の山並を超えて遠望する私のねがいです。  「千曲のかなた」を通じて私は故郷から巣立った青年たちに熱いエールと郷里の情報をおくり続けます。「ふるさとは永久に緑なりき」と・・・
尚古集成館を訪ねて教えを請う
尚古集成館を訪ねて教えを請う


櫻島は今年になって800回の噴火を数えているとか。噴煙が我々一行を迎えてくれた。儀礼砲としては余りにもスケールの大きな大砲である。

 地方分権が叫ばれて久しいが、今だ確立されていないのが現状である。「温故知新」のことばにも有るように、江戸時代の幕藩体制は即ち現在の地方分権そのものと言える。幕末に確固たる財政力を背景に新生日本を誕生の原動力を果たした薩摩藩の集成館事業をいち早く見直すこと、現代地方自治体として活用できる手さぐりを求めて、尚古集成館を訪ねて教えを請いました。

 通り一遍の研修では習得できないと、一日掛かりで教えを請いました。行政視察としては極めて異例な時間の配分ですが、魅せられた憧憬は、訪ねてみてより確かな自信に変わりました。須坂市政運営に議員として参画するなかで、大きなヒントを得た気がします。研修と提言については後日発表いたします




shouuko-shuuseikan


sakurazima



尚古集成館へ


関連記事
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://zyusaburo.blog.fc2.com/tb.php/128-2edce26f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)