プロフィール
Author:佐藤 壽三郎
1947年8月生まれ
趣 味 囲碁・歴史考察・墨書
最新記事
平野美宇よ 己に勝って五輪に駒を進めよ (12/07)
ふるさとの母なる大河千曲川よ鎮まれ (11/23)
狡猾な出品者には鉄槌を (11/21)
書を開くに迷いなし (11/15)
上野駅を忘れてはならぬ (11/09)
リンク
市議会議員 佐藤寿三郎
須坂市オフィシャルHP
佐藤行政書士事務所
管理画面
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
2019/12 (1)
2019/11 (4)
2019/10 (4)
2019/09 (3)
2019/08 (4)
2019/07 (9)
2019/06 (2)
2019/05 (5)
2019/04 (9)
2019/03 (4)
2019/02 (2)
2019/01 (4)
2018/12 (4)
2018/11 (4)
2018/10 (10)
2018/09 (5)
2018/08 (9)
2018/07 (8)
2018/06 (7)
2018/05 (6)
2018/04 (4)
2018/03 (6)
2018/02 (5)
2018/01 (6)
2017/12 (4)
2017/11 (7)
2017/10 (10)
2017/09 (6)
2017/08 (4)
2017/07 (6)
2017/06 (14)
2017/05 (6)
2017/04 (6)
2017/03 (6)
2017/02 (6)
2017/01 (9)
2016/12 (7)
2016/11 (6)
2016/10 (16)
2016/09 (7)
2016/08 (5)
2016/07 (10)
2016/06 (12)
2016/05 (16)
2016/04 (7)
2016/03 (12)
2016/02 (9)
2016/01 (9)
2015/12 (10)
2015/11 (12)
2015/10 (11)
2015/09 (7)
2015/08 (10)
2015/07 (7)
2015/06 (9)
2015/05 (17)
2015/04 (13)
2015/03 (13)
2015/02 (9)
2015/01 (7)
2014/12 (12)
2014/11 (17)
2014/10 (9)
2014/09 (10)
2014/08 (9)
2014/07 (13)
2014/06 (13)
2014/05 (15)
2014/04 (15)
2014/03 (21)
2014/02 (11)
2014/01 (16)
2013/12 (16)
2013/11 (10)
2013/10 (23)
2013/09 (17)
2013/08 (14)
2013/07 (10)
2013/06 (21)
2013/05 (19)
2013/04 (15)
2013/03 (14)
2013/02 (18)
2013/01 (17)
2012/12 (22)
2012/11 (13)
2012/10 (16)
2012/09 (14)
2012/08 (14)
2012/07 (7)
2012/06 (13)
2012/05 (14)
2012/04 (20)
2012/03 (14)
2012/02 (15)
2012/01 (22)
2011/12 (9)
2011/11 (14)
2011/10 (23)
2011/09 (10)
2011/08 (16)
2011/07 (24)
2011/06 (30)
2011/05 (19)
最新コメント
カテゴリ
議員活動 (726)
終生書生気質 (363)
趣味 (6)
雑感 (33)
未分類 (6)
リンク
市議会議員 佐藤寿三郎
須坂市オフィシャルHP
佐藤行政書士事務所
管理画面
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
最新トラックバック
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【青春とは何だ】 (04/25)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【詩吟を解す】 (04/22)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【人情の濃やかさに触れる】 (04/19)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【詩吟温習発表会に招待を受けて】 (04/15)
: (10/11)
QRコード
千曲のかなた: 須坂市議会議員 佐藤壽三郎
「千曲のかなた」の由来は、郷土が全国に誇れる大河 「千曲川」と、千曲川のかなたに連なる信濃五岳、北アルプスや四方の山並を超えて遠望する私のねがいです。 「千曲のかなた」を通じて私は故郷から巣立った青年たちに熱いエールと郷里の情報をおくり続けます。「ふるさとは永久に緑なりき」と・・・
信州は至る処に名湯あり
まきばの湯の一景
信州は長野市大室の山腹に「まきばの湯」がある。
湯量が豊富なこともあり源泉垂流しが売りであるが、看板どうりで湯舟から流れ出る湯量が半端でない。
湯舟からの眺望は天下一品で、信濃五岳から北アルプス全景が楽しめる。
この時期の夕日が逆光になるのが亦堪らない温泉である。
久々に訪れたが、湯舟が些か深くて、うっかりすると口元まで湯に浸かってしまう。
常連客は、この湯舟に入るにそれぞれの工夫があるようで、これを目撃するのも一興である。
この湯治場のシャワーの勢いがこれ又半端でない。シャボンで体を洗う必要がない程勢いが強く、これが肌に刺激となり心地よい。シャワーでマッサージを兼ねると、何とも言えない至極の心地良さである。
隣りのカランに陣取った親子に注目すると、父親が幼子に入浴のマナーをさり気なく教えているようだ・・・
ところが、神妙に親父さんの言葉を聞き入っていた筈の幼子か、説教も終わらないうちに駆けだして、野天風呂に飛び込んだ・・・
天真爛漫な子は屈託がない。ほのぼのとした親子の情が見ていて何とも言えない・・・
この親子を見ていたら、遠い遠い昔、風呂好きの父と電車に乗っては、度々穂波温泉に連れて行ってもらったことが思いだす・・
父の感化か私もこよなく温泉が大好きだが、物心ついた時から温泉に連れ立った倅も温泉が大好きなようだ・・・
温泉は体だけでなく心も洗われる。気持ちが蘇えるのが何とも言えない。
関連記事
なるほどなるほど (2018/10/10)
温泉は浸かるも良し、語るも良し (2018/10/06)
信州は至る処に名湯あり (2018/10/04)
昔を今に伝える音色 (2018/09/27)
健康一番、長者が二番 (2018/09/22)
スポンサーサイト
[2018/10/04 01:50]
|
終生書生気質
|
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©千曲のかなた: 須坂市議会議員 佐藤壽三郎 All Rights Reserved.