プロフィール
Author:佐藤 壽三郎
1947年8月生まれ
趣 味 囲碁・歴史考察・墨書
最新記事
平野美宇よ 己に勝って五輪に駒を進めよ (12/07)
ふるさとの母なる大河千曲川よ鎮まれ (11/23)
狡猾な出品者には鉄槌を (11/21)
書を開くに迷いなし (11/15)
上野駅を忘れてはならぬ (11/09)
リンク
市議会議員 佐藤寿三郎
須坂市オフィシャルHP
佐藤行政書士事務所
管理画面
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
2019/12 (1)
2019/11 (4)
2019/10 (4)
2019/09 (3)
2019/08 (4)
2019/07 (9)
2019/06 (2)
2019/05 (5)
2019/04 (9)
2019/03 (4)
2019/02 (2)
2019/01 (4)
2018/12 (4)
2018/11 (4)
2018/10 (10)
2018/09 (5)
2018/08 (9)
2018/07 (8)
2018/06 (7)
2018/05 (6)
2018/04 (4)
2018/03 (6)
2018/02 (5)
2018/01 (6)
2017/12 (4)
2017/11 (7)
2017/10 (10)
2017/09 (6)
2017/08 (4)
2017/07 (6)
2017/06 (14)
2017/05 (6)
2017/04 (6)
2017/03 (6)
2017/02 (6)
2017/01 (9)
2016/12 (7)
2016/11 (6)
2016/10 (16)
2016/09 (7)
2016/08 (5)
2016/07 (10)
2016/06 (12)
2016/05 (16)
2016/04 (7)
2016/03 (12)
2016/02 (9)
2016/01 (9)
2015/12 (10)
2015/11 (12)
2015/10 (11)
2015/09 (7)
2015/08 (10)
2015/07 (7)
2015/06 (9)
2015/05 (17)
2015/04 (13)
2015/03 (13)
2015/02 (9)
2015/01 (7)
2014/12 (12)
2014/11 (17)
2014/10 (9)
2014/09 (10)
2014/08 (9)
2014/07 (13)
2014/06 (13)
2014/05 (15)
2014/04 (15)
2014/03 (21)
2014/02 (11)
2014/01 (16)
2013/12 (16)
2013/11 (10)
2013/10 (23)
2013/09 (17)
2013/08 (14)
2013/07 (10)
2013/06 (21)
2013/05 (19)
2013/04 (15)
2013/03 (14)
2013/02 (18)
2013/01 (17)
2012/12 (22)
2012/11 (13)
2012/10 (16)
2012/09 (14)
2012/08 (14)
2012/07 (7)
2012/06 (13)
2012/05 (14)
2012/04 (20)
2012/03 (14)
2012/02 (15)
2012/01 (22)
2011/12 (9)
2011/11 (14)
2011/10 (23)
2011/09 (10)
2011/08 (16)
2011/07 (24)
2011/06 (30)
2011/05 (19)
最新コメント
カテゴリ
議員活動 (726)
終生書生気質 (363)
趣味 (6)
雑感 (33)
未分類 (6)
リンク
市議会議員 佐藤寿三郎
須坂市オフィシャルHP
佐藤行政書士事務所
管理画面
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
最新トラックバック
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【青春とは何だ】 (04/25)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【詩吟を解す】 (04/22)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【人情の濃やかさに触れる】 (04/19)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【詩吟温習発表会に招待を受けて】 (04/15)
: (10/11)
QRコード
千曲のかなた: 須坂市議会議員 佐藤壽三郎
「千曲のかなた」の由来は、郷土が全国に誇れる大河 「千曲川」と、千曲川のかなたに連なる信濃五岳、北アルプスや四方の山並を超えて遠望する私のねがいです。 「千曲のかなた」を通じて私は故郷から巣立った青年たちに熱いエールと郷里の情報をおくり続けます。「ふるさとは永久に緑なりき」と・・・
ならぬものは ならぬ 18
地方自治体職員の矜持
加計学園の獣医学部新設をめぐって、総理大臣秘書官と当時面会した愛媛県職員が書き記した文書の中の「首相案件」の記述の信憑性が取り沙汰されているが、報道によれば、愛媛県職員、今治市職員、加計学園関係者が同行して、首相官邸を訪問した行動内容は、公務員であれば作成し提出する「復命書」を確かめれば造作のないことではないか。
「復命書」は公費を費やして東京くんだりまで出向いた職員の公務行動記録であり、任務を終えて帰庁した折に必ず作成されるものからすれば、愛媛県職員も今治市職員も服務に従い作成し且つ両行政機関に保管されているものである。復命書作成にあたり記述内容に虚偽内容を記載する必要性がどこにあるのだろうか。極めて信用の置ける文書と言えないか。
にも拘わらず、総理大臣補佐官が、この件について「記憶の限りでは、お会いしていない。私が外部の方に首相案件になっているといった具体的なお話をすることはありえない」(NHKニュース 4/11)とのことであるが、空いた口が塞がらない・・・
高位に就いた高官ほど、失態によって失うものが多いとするは、世の習いでもあるが、当人とすれば悪意なく、サービス精神で当時喋ったことが、一国の内閣を転覆させるほどの事態に陥ろうとする今、不用意に喋ったことの重大性に慄いていると推測される。この慄きは分からないでもないが・・・
国家公務員と地方公務員、国会議員と地方議員の職務権限の違いはあれど、国民に対する使命は同位角であるはずだ。であれば決して地方公務員を侮ってはいけない。プライド以上の「郷土へ寄せる矜持」を地方公務員や地方議員には伝統的にある。「武士(もののふ)の一分は寧ろ郷土を背負って立つ職員にある。」と私は感じている。
「愛媛県職員が書き記した文書」の信憑性は極めて高いものであると、中村愛媛県知事が部下を信頼し、庇う発言に、職員は「郷土へ寄せる矜持と忠誠」を更に強くしたであろう。知事の発言は上に立つ者の将に発言であり、評価されるものであると私は思料する。
「記憶の限りでは、お会いしていない。」と、もって回った言い方は、詭弁であって結果的に墓穴を掘ることとなろう。小賢しい忠誠心は自己の保身に外ならない。
≪追記≫ 関連報道記事を整理
〇「加計学園」の獣医学部新設をめぐり、3年前に愛媛県などの職員が総理大臣官邸を訪問した当日に、文部科学省の担当者が県などの訪問の予定について内閣府側から伝えられたメールが見つかっていた。(NHKニュース 4/17記事を要約)。
〇小泉純一郎元首相 森友・加計問題巡り批判。「言い逃れ、言い訳ばかり」と。(茨城新聞4/15付記事を要約)
〇前川喜平・前文科事務次官(63)は14日、福岡県北九州市で講演し、加計学園の獣医学部新設計画に関し、安倍晋三首相が事前に了承していたはずとの認識を示した。(日刊スポーツ 4/14付記事を転記)
〇NHKは「加計学園の獣医学部新設をめぐって、愛媛県の担当職員が3年前に、学園の関係者らとともに総理大臣官邸を訪問したとする文書が農林水産省に残されていた。」と報道(NHKニュース 4/13記事を要約)。
関連記事
母の慈愛は無償である (2018/05/05)
何様のつもりだ (2018/04/16)
ならぬものは ならぬ 18 (2018/04/12)
眼が疲れたら名作は朗読で聴くべし (2018/02/23)
平昌冬季五輪に出場した選手は本物だ (2018/02/19)
スポンサーサイト
[2018/04/12 11:26]
|
終生書生気質
|
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©千曲のかなた: 須坂市議会議員 佐藤壽三郎 All Rights Reserved.