プロフィール
Author:佐藤 壽三郎
1947年8月生まれ
趣 味 囲碁・歴史考察・墨書
最新記事
知ったかぶり議員になる莫れ (09/24)
遅くはない七十の手習い (09/22)
小さな虫ながら季節を告げる賦命を知っている (08/22)
在留外国人に「交通ルール」の講習を受講させるべしi (08/16)
故郷の山に向かいて (08/07)
リンク
市議会議員 佐藤寿三郎
須坂市オフィシャルHP
佐藤行政書士事務所
管理画面
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
2023/09 (2)
2023/08 (3)
2023/07 (4)
2023/06 (4)
2023/05 (2)
2023/04 (3)
2023/03 (2)
2023/02 (1)
2023/01 (2)
2022/12 (5)
2022/11 (1)
2022/10 (1)
2022/09 (2)
2022/08 (2)
2022/07 (4)
2022/06 (1)
2022/05 (6)
2022/04 (3)
2022/03 (3)
2022/02 (2)
2022/01 (5)
2021/12 (8)
2021/11 (4)
2021/10 (1)
2021/09 (7)
2021/08 (2)
2021/07 (3)
2021/06 (6)
2021/05 (2)
2021/04 (4)
2021/03 (4)
2021/02 (3)
2021/01 (4)
2020/12 (9)
2020/11 (5)
2020/10 (2)
2020/09 (2)
2020/08 (4)
2020/07 (4)
2020/06 (1)
2020/05 (5)
2020/04 (6)
2020/03 (4)
2020/02 (3)
2020/01 (5)
2019/12 (4)
2019/11 (4)
2019/10 (4)
2019/09 (3)
2019/08 (4)
2019/07 (9)
2019/06 (2)
2019/05 (5)
2019/04 (9)
2019/03 (4)
2019/02 (2)
2019/01 (4)
2018/12 (4)
2018/11 (4)
2018/10 (10)
2018/09 (5)
2018/08 (9)
2018/07 (8)
2018/06 (7)
2018/05 (6)
2018/04 (4)
2018/03 (6)
2018/02 (5)
2018/01 (6)
2017/12 (4)
2017/11 (7)
2017/10 (10)
2017/09 (6)
2017/08 (4)
2017/07 (6)
2017/06 (14)
2017/05 (6)
2017/04 (6)
2017/03 (6)
2017/02 (6)
2017/01 (9)
2016/12 (7)
2016/11 (6)
2016/10 (16)
2016/09 (7)
2016/08 (5)
2016/07 (10)
2016/06 (12)
2016/05 (16)
2016/04 (7)
2016/03 (12)
2016/02 (9)
2016/01 (9)
2015/12 (10)
2015/11 (12)
2015/10 (11)
2015/09 (7)
2015/08 (10)
2015/07 (7)
2015/06 (9)
2015/05 (17)
2015/04 (13)
2015/03 (13)
2015/02 (9)
2015/01 (7)
2014/12 (12)
2014/11 (17)
2014/10 (9)
2014/09 (10)
2014/08 (9)
2014/07 (13)
2014/06 (13)
2014/05 (15)
2014/04 (15)
2014/03 (21)
2014/02 (11)
2014/01 (16)
2013/12 (16)
2013/11 (10)
2013/10 (23)
2013/09 (17)
2013/08 (14)
2013/07 (10)
2013/06 (21)
2013/05 (19)
2013/04 (15)
2013/03 (14)
2013/02 (18)
2013/01 (17)
2012/12 (22)
2012/11 (13)
2012/10 (16)
2012/09 (14)
2012/08 (14)
2012/07 (7)
2012/06 (13)
2012/05 (14)
2012/04 (20)
2012/03 (14)
2012/02 (15)
2012/01 (22)
2011/12 (9)
2011/11 (14)
2011/10 (23)
2011/09 (10)
2011/08 (16)
2011/07 (24)
2011/06 (30)
2011/05 (19)
最新コメント
カテゴリ
議員活動 (779)
終生書生気質 (469)
趣味 (6)
雑感 (33)
未分類 (6)
リンク
市議会議員 佐藤寿三郎
須坂市オフィシャルHP
佐藤行政書士事務所
管理画面
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
最新トラックバック
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【青春とは何だ】 (04/25)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【詩吟を解す】 (04/22)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【人情の濃やかさに触れる】 (04/19)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【詩吟温習発表会に招待を受けて】 (04/15)
: (10/11)
QRコード
千曲のかなた: 前市議会議員 佐藤壽三郎
「千曲のかなた」の由来は、郷土が全国に誇れる大河 「千曲川」と、千曲川のかなたに連なる信濃五岳、北アルプスや四方の山並を超えて遠望する私のねがいです。 「千曲のかなた」を通じて私は故郷から巣立った青年たちに熱いエールと郷里の情報をおくり続けます。「ふるさとは永久に緑なりき」と・・・
仲間に支えられての研修45年間
45年間連続受講による特別精励証を受ける
令和5年1月26日 長野県宅地建物取引業業協会主催の「業者研修会」を受講しました。
研修会終了後に「45年間連続研修会を受講したことによる『45年特別精励証』を授与」されました。
受講手帳を見ると、昭和58年(1978年)1月、当時30歳の私は、県宅建業協会の「業者研修会」に初参加しました。受講して感じたことは、研修内容が充実していんること。教材であるテキストが全宅連の編集の下に作成され、高度な内容が解り易く編纂されていること。講師陣が弁護士さんをはじめとする専門家が講師であられること。更に研修のレベルも質も極めて高く、法学部の講義かと見間違う程の講義内容とたっぷりの講義時間が充てられていることから、私は、「毎年この研修会には、何が有っても参加し知識を補充しよう」と決めました。
前述のとおり、この研修会内容は、講師に弁護士、県担当専門職員、全宅連の専門職員等を招聘して、宅地建物取引業法、不動産流通システム、不動産に関わる契約・取引の紛争事案等、民法・借地借家法、都計法、不動産関係税法等の法改正に伴う最新情報や判例を、まる1日をかけて極めて質の濃い講義でした。
平成11年2月に市議会議員になってからは、4年毎に議員の改選選挙運動期間と長野市での研修会開催日時が重なるために、4年毎に長野会場での受講が叶わず、研修会日時の異なる上田会場、松本会場、伊那会場、諏訪会場等に、都合6回出向いて研修を受講し連続研修記録を繋げました。続けた理由は、本研修会での最新情報の補充が、議員活動においても極めて有益だったからです。
思えば、40歳代は県宅建業協会の役員をやっていた関係もあって、長野会場以外の会場でも、「業者研修会」を仕切る顔ぶれが、当時の県宅建業協会の役員であった仲間の皆さんであり、会場で出会うと再会の喜びと同時に温かく迎え入れて戴いたお陰で、曲がりなりにも、地元長野会場以外の研修会でも、気持よく研修を続けることが出来ました。宅建業者仲間の皆様のご協力があってこその45年間連続受講の証としての「特別精励証」受賞であると、心から感謝しております。
県内全域の組織団体の役員を務めると、県内中に友人が出来る! これは貴重な体験であり、生涯誇れる私の人的財産です。
スポンサーサイト
テーマ:
ブログ
- ジャンル:
ブログ
[2023/01/27 17:33]
|
終生書生気質
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©千曲のかなた: 前市議会議員 佐藤壽三郎 All Rights Reserved.