fc2ブログ
プロフィール

佐藤 壽三郎

Author:佐藤 壽三郎
1947年8月生まれ

趣 味 囲碁・歴史考察・墨書

最新記事

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

最新コメント

カテゴリ

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

QRコード

QR

千曲のかなた: 前市議会議員 佐藤壽三郎
「千曲のかなた」の由来は、郷土が全国に誇れる大河 「千曲川」と、千曲川のかなたに連なる信濃五岳、北アルプスや四方の山並を超えて遠望する私のねがいです。  「千曲のかなた」を通じて私は故郷から巣立った青年たちに熱いエールと郷里の情報をおくり続けます。「ふるさとは永久に緑なりき」と・・・
議会の討議は価値観の衝突があって然るべきもの
岡信孝画伯からの絵画購入に関わる補正予算案審議について
○令和4年度9月定例会
議案第56号2022年須坂市一般会計補正予算第5号
     補正額 13億2568万8千円

第56号修正案の提案説明ののち一括して質疑、討論ののち
第56号修正案の起立採決を諮ったところ、起立少数。
第56号原案の起立採決を諮ったところ、 起立多数で 原案のとおり可決
     
【佐藤壽三郎議員が原案賛成とした理由】
修正案の要旨は、市が再び岡信孝氏の絵画を600万円もの高値で購入することは、市民の理解を得られないので、絵画代金を減額修正するものであるが・・・

 思うに、市は、岡信孝画伯から絵画を購入されたい申入れに対し、一度は断るも、画伯から再度の購入申入れを受けたが、市は市の単費で購入することは、現下のコロナ禍諸課題等に対応する諸費用の出費を勘案するに購入は難しいと判断して、クラウドファンディングで原資を満たすことを停止条件とし、絵画購入の手法を選択した。

 クラウドファンディングにより、絵画購入額600万円の原資の目途がついたので、行政運営における公正の確保と透明性の向上を図るために(行政手続法第1条)、教育委員会は文化財取得審査会に、絵画取得に関わる価格を含め諸々の妥当性を諮問した。

 諮問については「岡氏の絵画に限らず、これまでも版画美術館の作品購入等をする場合も、この流れでやっているので特別な手続きではない」と、予算決算特別委員会福祉環境分科会の審査席上で担当職員は説明をしている。

 この文化財取得審査会の会議が、市民に公開されなかったことを、殊更に強調し異議を唱える市民もいるようだが、これは審査会での審査委員の自由な意見を求めるため発言の保障をすべきと、委員会が決したものである以上、況や審査過程の議事録が後日公開されていることを参酌すれば、「行政運営における公正の確保と透明性の向上を図ることを怠った」とは思えない。審査会が非公開であったことを理由に、「審査会の開議の有効性」を問うことは難しい。

 而して、同審査会は市が定める手続きに則り開議され、「購入妥当」の結論を経て教育委員会に答申を為し、これを受けて教育委員会が絵画購入を決定した一連の過程は、将に適正なる手続きを踏まれたものであると思料します。
 依って、佐藤壽三郎議員は原案を支持しました。



スポンサーサイト



テーマ:地方自治 - ジャンル:政治・経済