fc2ブログ
プロフィール

佐藤 壽三郎

Author:佐藤 壽三郎
1947年8月生まれ

趣 味 囲碁・歴史考察・墨書

最新記事

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

最新コメント

カテゴリ

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

QRコード

QR

千曲のかなた: 前市議会議員 佐藤壽三郎
「千曲のかなた」の由来は、郷土が全国に誇れる大河 「千曲川」と、千曲川のかなたに連なる信濃五岳、北アルプスや四方の山並を超えて遠望する私のねがいです。  「千曲のかなた」を通じて私は故郷から巣立った青年たちに熱いエールと郷里の情報をおくり続けます。「ふるさとは永久に緑なりき」と・・・
責任が持てない店員の狼狽
先ず詫びて商品の交換をすべきではないか

コンビニで生菓子を買った。
レジで精算をしている時に、店員が手を滑らせて生菓子をテーブルの上に落下させてしまった。
衝撃を受けた生菓子はカバーに守られて見た目は何にもないが、一回りも二回りも小さくなってしまっているではないか・・・

私は店員がどのような対応をするか注視すると、店員は明らかにこの事態を隠蔽しようとして事の平生さを装い、少しも素直に客に詫びるでもないので、余程、購入商品の交換を要求しようかと思った・・・
然し、アルバイト定員の処遇を斟酌すると、店主は急度アルバイト料から不手際による菓子の損失を差っ引かれることを懼れて、この店員は不手際を隠蔽してていることを察した・・・

だが、この場合店員は、先ず 「手が滑って菓子が崩れた」ことを、素直に客に詫びて、商品の交換を申し出るすべきではないかと腹立たしさを感じた。
たかだか単価300円余のケーキの事だか、この店の信用の失墜はとてつもなく大きいものと知れ。


スポンサーサイト



テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ