fc2ブログ
プロフィール

佐藤 壽三郎

Author:佐藤 壽三郎
1947年8月生まれ

趣 味 囲碁・歴史考察・墨書

最新記事

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

最新コメント

カテゴリ

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

QRコード

QR

千曲のかなた: 前市議会議員 佐藤壽三郎
「千曲のかなた」の由来は、郷土が全国に誇れる大河 「千曲川」と、千曲川のかなたに連なる信濃五岳、北アルプスや四方の山並を超えて遠望する私のねがいです。  「千曲のかなた」を通じて私は故郷から巣立った青年たちに熱いエールと郷里の情報をおくり続けます。「ふるさとは永久に緑なりき」と・・・
真の為政者たらんとされるご両人
永田町動物園を読んで

 講談社から、亀井静香元代議士の筆にかかる「永田町動物園」なる著書が発行されたので、早速入手しました。

県行政書士政治連盟や、県宅地建物取引業協会の不動産政治連盟の役員であった50代前後に、お会いして陳情を受けて下さった政治家の皆さんが、著書の中に多数登場しておられますが、長野県に関わりのある政治家はと探しましたところ、田中康夫元県知事、篠原孝代議士のお二方があられました。

元県知事田中康夫氏とは、現職の知事さんであられた折に、県庁をお訪ねした折、親しく歓談頂いたり、須坂市にお出張りを賜り、仲間の市議会議員とメセナホールで意見交換会を催したり、懇親会の宴を開かせて頂いた思い出があります。元県知事田中康夫氏は元々信州生まれであられたルーツがそうさせるのか、こよなく信州に愛着を持たれているご仁であられました。何故か気が合うご仁であられました。田中康夫氏が選挙に用いられたポスターは、友情の証として今でも我が事務所に掲げられております。

関東に移られてからはお会いすることもありませんが、かって意見交換会を催した仲間の市議会議員らで、元気なうちに元県知事田中康夫氏を須坂にお招きして労を労う気持ちです・・・

篠原孝代議士は、地元中野市がご出身であられることもあり、小・中・高校をこの北信の地で過ごされました。当然のことですが地名や河川名さらに北信地方の方言に通じられていることが、地域住民にとって理屈抜きで親しみのあるご仁であられます。私が職域団体の政治連盟幹事長等をしていた当時は、中選挙区制度であったこともあり、いい意味で政党の枠を越えた人流・交流がありました。私の市議会議員活動報告会にも馳せ参じて下さったり、須坂に来られた時などは、気さくに当事務所にお立ち寄り頂く間柄でした。先生の国会議員活動をまとめられて配信されるメールマガジンは、ずくなくして出来るしろものでは決してありません。極めて読みごたえのある情報源であります。

亀井静香先生の人物評価は鋭く、将に私がご両人に感じているそのものずばりであり、記述内容その儘のご両人の実像であります。

ご両人の政治信条は、長野県民・長野県にとどまらず、日本国を遠望した政治ビジョンであり、邪な私心など更々無く、県民(国民)の幸福と利益を根底に置かれたものでありますが、一部の人たちの邪悪な権謀により断たれたものもありました。このことは洵に市議会議員として歯痒く残念に思っております。

私はお世話になったご御両人を時折思い浮かべる度に、ご両人は将に「燕雀安くんぞ鴻鵠の志を知らんや」の言葉の重みを感じうる為政者であられると感じます。壮年時代に知りえたことを、党派を超えて大切な人的財産だと終生思っておりますが、出来れば青年時代に邂逅があったればと悔しがること頻りです・・・




スポンサーサイト



テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ