fc2ブログ
プロフィール

佐藤 壽三郎

Author:佐藤 壽三郎
1947年8月生まれ

趣 味 囲碁・歴史考察・墨書

最新記事

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

最新コメント

カテゴリ

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

QRコード

QR

千曲のかなた: 前市議会議員 佐藤壽三郎
「千曲のかなた」の由来は、郷土が全国に誇れる大河 「千曲川」と、千曲川のかなたに連なる信濃五岳、北アルプスや四方の山並を超えて遠望する私のねがいです。  「千曲のかなた」を通じて私は故郷から巣立った青年たちに熱いエールと郷里の情報をおくり続けます。「ふるさとは永久に緑なりき」と・・・
すずめは友だち
すずめが寄り付く庭先

田圃の刈り入れが済んだこの頃から,すずめの餌が乏しくなるのであろうか、我が家の庭に餌を求めて飛来する。
成鳥もいればひと回り小ぶりな幼鳥も見受けられる。

廊下のガラス戸を開けるガラガラの音が、すずめたちにとっては「ご飯だ」の合図のようだ。
下駄を履いて庭に出ると、餌をねだってすずめが騒ぐ・・・

徐に、餌の小山を二つ作ってやる。
すずめの習性なのか、餌は先占独占の傾向が強い。一山だと遅れて餌の近くに来たすずめは成鳥でない限り排除される。
そのために餌を二山にしたが、それでも餌の取り合いで喧嘩をする時がある
「仲良く食べな」と声をかけると、人間の言葉が通じたのであろうか、おとなしく餌をついばむ・・・

年明けの寒中・春先に飛来していたすずめが、夏を過ぎ晩秋の今、果たしてどのくらい生き残っておるのか分からないが、餌を求めて我が家に飛来する幼鳥は、その子孫に間違いないと思うと愛おしい
すずめ言葉が分かれば、もっと面倒を見てやれるのにと思うが、儘ならない・・・

 われときて あそべやおやの ないすずめ  一茶




スポンサーサイト



テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ