fc2ブログ
プロフィール

佐藤 壽三郎

Author:佐藤 壽三郎
1947年8月生まれ

趣 味 囲碁・歴史考察・墨書

最新記事

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

最新コメント

カテゴリ

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

QRコード

QR

千曲のかなた: 前市議会議員 佐藤壽三郎
「千曲のかなた」の由来は、郷土が全国に誇れる大河 「千曲川」と、千曲川のかなたに連なる信濃五岳、北アルプスや四方の山並を超えて遠望する私のねがいです。  「千曲のかなた」を通じて私は故郷から巣立った青年たちに熱いエールと郷里の情報をおくり続けます。「ふるさとは永久に緑なりき」と・・・
一輪の花の如し
驚いたのなんの

長野市にある、とある大病院の診療待合スペースでの出来事である・・・
看護師さんが、「〇〇さん いらっしゃいますか?」
すると、少しな離れて座っている私にまで聞こえる声で、
「はい」と恰も小学生が先生に返事をするが如くの返事が聞こえて来た

看護師さんは返事をした女性の元に歩み寄り
「お名前を確認させて頂きますが、お名前は?」
「OOOOです」
「生年月日はいつですか?」
「大正11年O月O日です」
これまた、大声ではっきりと看護師さんに受け答えしていた・・・
屹度、初診のための人違いを防止するための「患者人定」と思われる作業だ。

「大正11年?」の年齢が気になり、手元の手帳の年齢早見表で確認して驚いた。何と何と「大正11年生まれは」御年99歳ではないか
私は「どんな女性か?」と興味が湧き椅子を立って彼女を探した・・・
驚いたのなんの、とても99歳には思えない、凛とした女性がそこに座って居た
これこそが、99歳まで長生きをして来られた秘訣かと.・・・

診療待合スペースには、凡そ100人程の老若男女が診察や治療の順番を待っていたが、、何某の病気で診療待合スペースに陣取る俗にいう患者であるがためか、どこかしか暗い面持ちである。彼女の年齢とは裏腹の声の張りや姿勢の良さに一同は、彼女の受け答えが何とも言えない癒しの光と変化して、暫し診療待合スペースは和やかな空気に包まれた・・・



スポンサーサイト



テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ