fc2ブログ
プロフィール

佐藤 壽三郎

Author:佐藤 壽三郎
1947年8月生まれ

趣 味 囲碁・歴史考察・墨書

最新記事

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

最新コメント

カテゴリ

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

QRコード

QR

千曲のかなた: 前市議会議員 佐藤壽三郎
「千曲のかなた」の由来は、郷土が全国に誇れる大河 「千曲川」と、千曲川のかなたに連なる信濃五岳、北アルプスや四方の山並を超えて遠望する私のねがいです。  「千曲のかなた」を通じて私は故郷から巣立った青年たちに熱いエールと郷里の情報をおくり続けます。「ふるさとは永久に緑なりき」と・・・
大切なことは 市民として自ら住む町のために 何ができるかを問うことでは
平成30年度12月定例会一般質問での佐藤壽三郎議員の通告内容

市民の皆様、須坂市議会の一般質問は、来る11月27日から4日間に亘り執り行われます。

佐藤壽三郎議員は、明日27日3番手で質問に立ちます。
どうか須坂市役所東棟、3階の須坂市議会議事堂に足を運ばれて、一般質問を傍聴されますようにご案内を申し上げます。
大切なことは 市民として自ら住む町のために 何ができるかを、一般質問を通して自ら問うことではありませんかね。
私は、議員とは市民の皆様のあまねく代弁者と心得ております。

〇今定例会一般質問で市政を質す内容は以下のとおりです。
1. ふるさと納税について
 (1) ふるさと納税について
 (2)  ふるさと納税・須坂市の台風被害りんご発送について
 
2. 行政の公正の確保と透明性の向上として
(1) 須坂市のPDFの入札情報漏洩対策は万全か

3.  最近の県内の経済状況について
(1) 好景気と断定できない慢性的な人手不足の要因は何か
(2) 国の外国人労働者受け入れ拡大をどうみるか
 
4.  こどもは須坂の宝
(1) 学校のエアコン設置について
(2) 夏休みの延長論議について
  
5. 須坂市の喫緊の課題と将来像について
(1) 須高地域で頻繁に発生する地震について
(2) 地震発生における倒壊の恐れのあるブロック塀
(3) 当市の都市計画におけるコンパクトシティの構築の進捗について 
(4) 須坂市景観条例について




スポンサーサイト



テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済