プロフィール
Author:佐藤 壽三郎
1947年8月生まれ
趣 味 囲碁・歴史考察・墨書
最新記事
知ったかぶり議員になる莫れ (09/24)
遅くはない七十の手習い (09/22)
小さな虫ながら季節を告げる賦命を知っている (08/22)
在留外国人に「交通ルール」の講習を受講させるべしi (08/16)
故郷の山に向かいて (08/07)
リンク
市議会議員 佐藤寿三郎
須坂市オフィシャルHP
佐藤行政書士事務所
管理画面
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
2023/09 (2)
2023/08 (3)
2023/07 (4)
2023/06 (4)
2023/05 (2)
2023/04 (3)
2023/03 (2)
2023/02 (1)
2023/01 (2)
2022/12 (5)
2022/11 (1)
2022/10 (1)
2022/09 (2)
2022/08 (2)
2022/07 (4)
2022/06 (1)
2022/05 (6)
2022/04 (3)
2022/03 (3)
2022/02 (2)
2022/01 (5)
2021/12 (8)
2021/11 (4)
2021/10 (1)
2021/09 (7)
2021/08 (2)
2021/07 (3)
2021/06 (6)
2021/05 (2)
2021/04 (4)
2021/03 (4)
2021/02 (3)
2021/01 (4)
2020/12 (9)
2020/11 (5)
2020/10 (2)
2020/09 (2)
2020/08 (4)
2020/07 (4)
2020/06 (1)
2020/05 (5)
2020/04 (6)
2020/03 (4)
2020/02 (3)
2020/01 (5)
2019/12 (4)
2019/11 (4)
2019/10 (4)
2019/09 (3)
2019/08 (4)
2019/07 (9)
2019/06 (2)
2019/05 (5)
2019/04 (9)
2019/03 (4)
2019/02 (2)
2019/01 (4)
2018/12 (4)
2018/11 (4)
2018/10 (10)
2018/09 (5)
2018/08 (9)
2018/07 (8)
2018/06 (7)
2018/05 (6)
2018/04 (4)
2018/03 (6)
2018/02 (5)
2018/01 (6)
2017/12 (4)
2017/11 (7)
2017/10 (10)
2017/09 (6)
2017/08 (4)
2017/07 (6)
2017/06 (14)
2017/05 (6)
2017/04 (6)
2017/03 (6)
2017/02 (6)
2017/01 (9)
2016/12 (7)
2016/11 (6)
2016/10 (16)
2016/09 (7)
2016/08 (5)
2016/07 (10)
2016/06 (12)
2016/05 (16)
2016/04 (7)
2016/03 (12)
2016/02 (9)
2016/01 (9)
2015/12 (10)
2015/11 (12)
2015/10 (11)
2015/09 (7)
2015/08 (10)
2015/07 (7)
2015/06 (9)
2015/05 (17)
2015/04 (13)
2015/03 (13)
2015/02 (9)
2015/01 (7)
2014/12 (12)
2014/11 (17)
2014/10 (9)
2014/09 (10)
2014/08 (9)
2014/07 (13)
2014/06 (13)
2014/05 (15)
2014/04 (15)
2014/03 (21)
2014/02 (11)
2014/01 (16)
2013/12 (16)
2013/11 (10)
2013/10 (23)
2013/09 (17)
2013/08 (14)
2013/07 (10)
2013/06 (21)
2013/05 (19)
2013/04 (15)
2013/03 (14)
2013/02 (18)
2013/01 (17)
2012/12 (22)
2012/11 (13)
2012/10 (16)
2012/09 (14)
2012/08 (14)
2012/07 (7)
2012/06 (13)
2012/05 (14)
2012/04 (20)
2012/03 (14)
2012/02 (15)
2012/01 (22)
2011/12 (9)
2011/11 (14)
2011/10 (23)
2011/09 (10)
2011/08 (16)
2011/07 (24)
2011/06 (30)
2011/05 (19)
最新コメント
カテゴリ
議員活動 (779)
終生書生気質 (469)
趣味 (6)
雑感 (33)
未分類 (6)
リンク
市議会議員 佐藤寿三郎
須坂市オフィシャルHP
佐藤行政書士事務所
管理画面
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
最新トラックバック
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【青春とは何だ】 (04/25)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【詩吟を解す】 (04/22)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【人情の濃やかさに触れる】 (04/19)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【詩吟温習発表会に招待を受けて】 (04/15)
: (10/11)
QRコード
千曲のかなた: 前市議会議員 佐藤壽三郎
「千曲のかなた」の由来は、郷土が全国に誇れる大河 「千曲川」と、千曲川のかなたに連なる信濃五岳、北アルプスや四方の山並を超えて遠望する私のねがいです。 「千曲のかなた」を通じて私は故郷から巣立った青年たちに熱いエールと郷里の情報をおくり続けます。「ふるさとは永久に緑なりき」と・・・
市民の生命・財産を守るために
平成30年度9月定例会一般質問で質す項目
只今、開会中の須坂市議会9月定例委会一般質問は、9月4日から7日まで執り行われます。
私は9月4日に登壇して、以下の課題を市政に質します。ご期待ください。
記
1. 主役である市民の権利を守るに怠りはないか
(1) 今回行われた県知事選について
①県知事選投票日の8月5日、墨坂中学校投票所の閉所時間間際に投票の行かれた有権者が何らかの理由で投
票出来なかったお聞きしましたが、当該事案について、ことの顛末と結果を示して下さい。
②県知事選の投票率、期日前投票等について、須坂市選挙管理委員会の総括を示して下さい。
③期日前投票の有効性について。
④有権者を18歳に引き下げた選挙制度の有効性について。
(2)米子地籍を震源地とする地震について
①7月12日、7月31日、8月20日に、須坂市米子地籍において発生した地震について、須坂市の調査結果を示して下さい。
②凡そ50年前の松代群発地震のような、継続的な地震発生には繋がらないか。
(3)ことし6月の大阪北部の地震で、学校のブロック塀が倒壊して女子児童が死亡した痛ましい事故を受けての 市内のブロック塀診断実施の結果と、その後の措置について
①ブロック塀の点検に当たって、どのような点検方法を執られたのか示して下さい。
②ブロック塀の点検結果をお示し下さい。
③点検結果に基づき市がとられる措置等をお示し下さい。
④須坂市に、ブロック塀等の撤去に関する補助金制度等はありますか。
(4)「すぐに命に危険があるほどの降水量」における、市の避難施設は対応できるか。
①千曲川、鮎川、百々川の河床の天井川現象についてと、洪水対策の取組について国の方針は如何に。
②情報にもとづいてとるべき行動としての避難準備等4種類について、具体的に説明して下さい。
③千曲川洪水時における、避難場所としての相森中学校、井上小学校、墨坂中学校は、余りにも避難場所として遠すぎ、万一の時に役に立たないのではないか。
2.国民健康保険 保険給付費誤りについて
(1)公金取扱いの公平性と透明性について。
①認識のずれの責任は、民間業者なのか、須坂市にあったのか。
②長期間放置しておいた主なる理由は何か。
③ 「給付超過の場合は、時効の5年を超えているため、返納請求はいたしません。」との事案処理に正当性はあると言えるか。
④給付超過とは、給付を受けた対象者は「貰い得」にならないか。
⑤ 「時効の5年を超えているため、返納請求はいたしません。」について、市民の理解は得られると思うか。
3. 職員の不祥事について
(1) 市職員としての矜持とは
①本件事件発生により、市民からの職員に対する信用失墜の汚名を須坂市はどのように回復すべく対応されるのか。
②薬害事案再発防止を図り、職員を対象にした薬物に関する研修会を持たれた経緯と研修成果について。
③本件事案は、職員間の疑心暗鬼解消に向けた、職員のこころのケアが最優先課題と考えるが、市はどのような対策を考えているのか。
スポンサーサイト
テーマ:
地方行政と政治
- ジャンル:
政治・経済
[2018/08/29 21:15]
|
議員活動
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©千曲のかなた: 前市議会議員 佐藤壽三郎 All Rights Reserved.