プロフィール
Author:佐藤 壽三郎
1947年8月生まれ
趣 味 囲碁・歴史考察・墨書
最新記事
知ったかぶり議員になる莫れ (09/24)
遅くはない七十の手習い (09/22)
小さな虫ながら季節を告げる賦命を知っている (08/22)
在留外国人に「交通ルール」の講習を受講させるべしi (08/16)
故郷の山に向かいて (08/07)
リンク
市議会議員 佐藤寿三郎
須坂市オフィシャルHP
佐藤行政書士事務所
管理画面
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
2023/09 (2)
2023/08 (3)
2023/07 (4)
2023/06 (4)
2023/05 (2)
2023/04 (3)
2023/03 (2)
2023/02 (1)
2023/01 (2)
2022/12 (5)
2022/11 (1)
2022/10 (1)
2022/09 (2)
2022/08 (2)
2022/07 (4)
2022/06 (1)
2022/05 (6)
2022/04 (3)
2022/03 (3)
2022/02 (2)
2022/01 (5)
2021/12 (8)
2021/11 (4)
2021/10 (1)
2021/09 (7)
2021/08 (2)
2021/07 (3)
2021/06 (6)
2021/05 (2)
2021/04 (4)
2021/03 (4)
2021/02 (3)
2021/01 (4)
2020/12 (9)
2020/11 (5)
2020/10 (2)
2020/09 (2)
2020/08 (4)
2020/07 (4)
2020/06 (1)
2020/05 (5)
2020/04 (6)
2020/03 (4)
2020/02 (3)
2020/01 (5)
2019/12 (4)
2019/11 (4)
2019/10 (4)
2019/09 (3)
2019/08 (4)
2019/07 (9)
2019/06 (2)
2019/05 (5)
2019/04 (9)
2019/03 (4)
2019/02 (2)
2019/01 (4)
2018/12 (4)
2018/11 (4)
2018/10 (10)
2018/09 (5)
2018/08 (9)
2018/07 (8)
2018/06 (7)
2018/05 (6)
2018/04 (4)
2018/03 (6)
2018/02 (5)
2018/01 (6)
2017/12 (4)
2017/11 (7)
2017/10 (10)
2017/09 (6)
2017/08 (4)
2017/07 (6)
2017/06 (14)
2017/05 (6)
2017/04 (6)
2017/03 (6)
2017/02 (6)
2017/01 (9)
2016/12 (7)
2016/11 (6)
2016/10 (16)
2016/09 (7)
2016/08 (5)
2016/07 (10)
2016/06 (12)
2016/05 (16)
2016/04 (7)
2016/03 (12)
2016/02 (9)
2016/01 (9)
2015/12 (10)
2015/11 (12)
2015/10 (11)
2015/09 (7)
2015/08 (10)
2015/07 (7)
2015/06 (9)
2015/05 (17)
2015/04 (13)
2015/03 (13)
2015/02 (9)
2015/01 (7)
2014/12 (12)
2014/11 (17)
2014/10 (9)
2014/09 (10)
2014/08 (9)
2014/07 (13)
2014/06 (13)
2014/05 (15)
2014/04 (15)
2014/03 (21)
2014/02 (11)
2014/01 (16)
2013/12 (16)
2013/11 (10)
2013/10 (23)
2013/09 (17)
2013/08 (14)
2013/07 (10)
2013/06 (21)
2013/05 (19)
2013/04 (15)
2013/03 (14)
2013/02 (18)
2013/01 (17)
2012/12 (22)
2012/11 (13)
2012/10 (16)
2012/09 (14)
2012/08 (14)
2012/07 (7)
2012/06 (13)
2012/05 (14)
2012/04 (20)
2012/03 (14)
2012/02 (15)
2012/01 (22)
2011/12 (9)
2011/11 (14)
2011/10 (23)
2011/09 (10)
2011/08 (16)
2011/07 (24)
2011/06 (30)
2011/05 (19)
最新コメント
カテゴリ
議員活動 (779)
終生書生気質 (469)
趣味 (6)
雑感 (33)
未分類 (6)
リンク
市議会議員 佐藤寿三郎
須坂市オフィシャルHP
佐藤行政書士事務所
管理画面
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
最新トラックバック
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【青春とは何だ】 (04/25)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【詩吟を解す】 (04/22)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【人情の濃やかさに触れる】 (04/19)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【詩吟温習発表会に招待を受けて】 (04/15)
: (10/11)
QRコード
千曲のかなた: 前市議会議員 佐藤壽三郎
「千曲のかなた」の由来は、郷土が全国に誇れる大河 「千曲川」と、千曲川のかなたに連なる信濃五岳、北アルプスや四方の山並を超えて遠望する私のねがいです。 「千曲のかなた」を通じて私は故郷から巣立った青年たちに熱いエールと郷里の情報をおくり続けます。「ふるさとは永久に緑なりき」と・・・
電車に乗って十日町で湯に入り・へぎ蕎麦を食らう
飯山線「おいこっと」とキナーレ・明石の湯
JR飯山線の観光列車「おいこっと」に乗って十日町を往復する小旅行を、倅が計画してくれたので、一家して十日町に出掛けました。
都会の人が、千曲川の清流をたっぷり楽しむには飯山線は打って受けです。然し昨日は生憎の雨模様でした。千曲川の清流を見慣れているせいか、増水で濁流と化した荒々しい千曲川は大変迫力がありました。
帰りの列車の時刻が15時30分であるので、一行は「キナーレ明石の湯」で時間を過ごすこととしました・・・
小嶋屋の出前「へぎ蕎麦」も鱈腹食べたので、湯に入ろうと・・・
湯舟に徐に人並みに肩を並べて入ると・・・
「目方はどのくらいありなさる?」と・・・
いきなり隣りに並んで入浴している御仁が訊ねてきた。失敬なと思えたが応えない訳にもいかず・・・
「〇〇Kgほど」と・・・
「体格が良いですな。羨ましい。実に顔がお若いが御いくつですか」と更に聞いてくる
歳を教えると、
「わしの方が5つも年下です」と言いのける。
「わしは幾つに見えます」と訊ねてくる
まじまじと顔をのぞみ込むと、歳の割には前歯もなく、顔も極めて老人らしい知性の面影もない、のっぺらぼうの顔立ちである・・・
「少し年嵩に見えますかな」と応答すると
「人にはそういわれますな」・・・
この御仁は、風呂で横になった人には、必ず声を掛けているようである。
この御仁は、私に「若さを保つ秘訣を教えてくれないか」と聴いてくる・・・
「若さを保つ秘訣は、何でしょうかね」と答えた
この御仁は話題を変えて、温泉場のうんちくを語り始めた。越後の名湯や信州・野沢温泉の話を話されれば、聞かない訳には行かない。聞き入る程になかなか湯舟から出られなくなって、ついつい長湯をしてしまった。
旅で浸かる湯は、割り切ると意外に楽しい。
互いに名乗り合いもすることなく、湯にまつばる話は楽しいが、相手が何者であるかが些か不安になるが・・・
見知らぬ地を訪ねて、湯につかるは実にこころ休まるものである。
十日町のキナーレ・明石の湯は、極めて洗面所から回廊、そして浴場も衛生的で気持ちが良かった。倅に小旅行をプレゼントされたことが嬉しかった。
スポンサーサイト
[2017/10/30 00:21]
|
終生書生気質
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©千曲のかなた: 前市議会議員 佐藤壽三郎 All Rights Reserved.