fc2ブログ
プロフィール

佐藤 壽三郎

Author:佐藤 壽三郎
1947年8月生まれ

趣 味 囲碁・歴史考察・墨書

最新記事

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

最新コメント

カテゴリ

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

QRコード

QR

千曲のかなた: 前市議会議員 佐藤壽三郎
「千曲のかなた」の由来は、郷土が全国に誇れる大河 「千曲川」と、千曲川のかなたに連なる信濃五岳、北アルプスや四方の山並を超えて遠望する私のねがいです。  「千曲のかなた」を通じて私は故郷から巣立った青年たちに熱いエールと郷里の情報をおくり続けます。「ふるさとは永久に緑なりき」と・・・
 適宜で的確な情報伝達時代
行方不明者の捜索願いのアナウンスに改良を

行方不明者の捜索願いが防災行政無線から流されるが、大都会と違って狭い須坂での出来事である。更に防災行政無線は市内全域に流れる利点もある。放送内容が一刻を争うことを考えると、「〇〇町の〇〇商店の〇〇おばあちゃん(あるいは〇〇さん家の孫の〇〇ちゃん)が、行方不明になられました。皆さん捜索にご協力ください。」等の身近なアナウンスで良いのではないか。

仮に顔見知りや知人であれば、即座に捜索に協力できる。又、須高ケーブルテレビと連携して、行方不明者の写真を画像で流せば、顔や身体の特長を知ることで、市民も即座に捜索に協力できるし、捜索効率を飛躍的に上げることができるかも。個人情報云々と様々な異論もあるやもしれませんが、肝心なのは「一刻も早く救出してあげる」に尽きます。
一刻を争う行方不明者の救出は、市民即ち捜索協力者に適宜で的確な情報を流すことこそが、最も大切と考えます。

行方不明者が無事に発見されることを、心よりお祈りいたします。



スポンサーサイト