件名3 みんなの活力が支える須坂であるために 1. ジビエ料理ブームについて ① 須坂市で捕獲されたシカやイノシシを、長野市が整備したジビエ加工施設を利用して、この須坂でのジビエ料理として流通活用できないか。 ② シビエにおける寄生虫やウイルスについての注意喚起について。
件名4 みんなが快適に生活できるまちづくり 1. 白馬大雪渓が9月1日から通行止めになったことでの信州の自然破壊について ① 須坂市の山岳地帯は雪渓こそないが、山林等に自然破壊の兆候と見られる事象はあるのか。 ② 未調査であれば調査すべきことと思うが如何か。
2. 県内は15年前の約2倍の推定生息数3940頭のツキノワグマがいると言われている。 ① 須坂地域にも当然比例して相当の生息数が増えていると思われるが、農林課は実態を把握しているか。 ② 生息数と捕獲等の対応について。
件名5 安定した財政運営が叶う須坂に 1. 経済統計を見直すべき議論について ① 政府・与党内に統計を見直す論議があるが、この論議 を須坂市は把握しているか。 ② 現行の経済統計手法では正確な政策は打ち出せないのか。 ③ 須坂市のこの見直し論議の対応について。
件名6 政治・経済の動向について 1. アベノミクスは成就できるのか ① 1世帯あたりの消費支出は実質で前年同月比4.6%減少している現況について。 ② 企業物価、2.7%下落=マイナス幅は縮小―10月(日銀)の状況について。 ③ 4度目の「官製春闘」である賃上げ頼みでは、到底アベノミクスは成就できると思えないが如何か。