fc2ブログ
プロフィール

佐藤 壽三郎

Author:佐藤 壽三郎
1947年8月生まれ

趣 味 囲碁・歴史考察・墨書

最新記事

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

最新コメント

カテゴリ

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

QRコード

QR

千曲のかなた: 前市議会議員 佐藤壽三郎
「千曲のかなた」の由来は、郷土が全国に誇れる大河 「千曲川」と、千曲川のかなたに連なる信濃五岳、北アルプスや四方の山並を超えて遠望する私のねがいです。  「千曲のかなた」を通じて私は故郷から巣立った青年たちに熱いエールと郷里の情報をおくり続けます。「ふるさとは永久に緑なりき」と・・・
平成28年第2回市議会臨時会
平成28年第2回市議会臨時会


平成28年3月30日、臨時市議会が招集されました。上程された議案は平成27年度補正予算第9号で、歳入歳出をそれぞれ1億5,475万2千円を追加するものです。

○今臨時会における予算決算委員会・分科会での質疑等についての要約
 1)総務文教分科会
  Q.地方創生加速化交付金の不採択となった単独事業で、平成28年度
    で具体化するとした財源について。
  A.不採択となった2事業については、内容等を精査し、再度、2次募集
    に申請することも含め検討したい。

  Q.この時期に、この金額が交付される理由について。
  A.地方交付税法に基づき、地方交付税総額の6%を特別交付税に割り振
    るとされている。比率については段階的に4%まで下げるとされてい
    る。災害が多い等の理由から6%を継続している。
    交付時期は毎年12月と3月であり、算定については12月分は経費に
    対する、決められた計算式によるルール分と、3月分については、ルー
    ル分の他に特殊財政事情に対しても算出されるもので、今回は例年と
    同時期の3月18日に 交付決定されたもの。

 2)福祉環境分科会
  Q.地域医療福祉ネットワーク事業で、衛星携帯電話を整備することに拠っ
    ての活用方法や配置計画について。
   A.衛星携帯電話は4台購入予定で、医師会、歯科医師会、薬剤師会と
    災害発生時に設置される「医療対策本部」に設置を考えている。
    長野県と3師会との連絡手段は衛星携帯電話となっている。

 3)経済建設分科会
  Q.雇用促進事業の早期就労支援事業の詳細について。
  A.27年度に実施した、離職し再就職を希望している方を対象にしたセミ
    ナーであり、国の制度等にはパソコン講習な ど実務的なものがある。
    実施した際、人間関係などメンタルヘルスにかかわるセミナーが再就
    職に繋がったことから、28年度においても継続実施する。

  Q.岡谷市等と連携した広域連携観光事業の詳細について。
  A.平成27年4月に信州シルクロード連携協議会が岡谷市の商業観光課を
    事務局として発足。県内のシルク関連施設が連携して、インパウンド
    対応など外国人誘客も含めた誘客につとめていくものである。
    具体的には、須坂市の絹連携施設PRの為パネルを作成し、県内だ
    けでなく都心部に向けたPRを連携し実施してゆく。

○ 予算決算特別委員会各所管分科会で付託案件を審査し
  予算決算特別委員会再開 ⇒ 原案とおり可決することに決する。
○本会議を再開して採決の結果、補正予算案を全員で可決。
○議事を了したので、議長は閉会を宣し解散しました。



スポンサーサイト