fc2ブログ
プロフィール

佐藤 壽三郎

Author:佐藤 壽三郎
1947年8月生まれ

趣 味 囲碁・歴史考察・墨書

最新記事

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

最新コメント

カテゴリ

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

QRコード

QR

千曲のかなた: 前市議会議員 佐藤壽三郎
「千曲のかなた」の由来は、郷土が全国に誇れる大河 「千曲川」と、千曲川のかなたに連なる信濃五岳、北アルプスや四方の山並を超えて遠望する私のねがいです。  「千曲のかなた」を通じて私は故郷から巣立った青年たちに熱いエールと郷里の情報をおくり続けます。「ふるさとは永久に緑なりき」と・・・
幾度か辛酸を経て志し始めて堅し
すってんころりんすってんてん

寒冷地信州須坂は雪が溶けて水になるが、水が側溝等に全てが流れ落ちればよいが、路面に残った水は凍結する。
この凍結現象は路面に限ったものではない。タイル張りの玄関やカーペットを敷いた宅延も同様で厄介だ。
雪がほんのりと覆いかぶさっている状態では、すべり粉となり極めて危険と言える。
スリップによる転倒は瞬間に宙に舞う。これは防ぎようがない。
只、少年時代から柔道に励んだことが、この歳になっても体が受け身を覚えている。
自分で言うのもおかしいが転び方がうまい。地に横たわる時に受け身を自然にしているのである。
今冬は不覚にも2回も宙を舞った。
これは少しも自慢話にはならない。
南洲の曰く、「幾度か辛酸を経ねば手に掴めないものがある」と戒めているが・・・
凍って氷化した雪はざらざらと堅く、冷たくて、痛い!


スポンサーサイト