fc2ブログ
プロフィール

佐藤 壽三郎

Author:佐藤 壽三郎
1947年8月生まれ

趣 味 囲碁・歴史考察・墨書

最新記事

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

最新コメント

カテゴリ

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

QRコード

QR

千曲のかなた: 前市議会議員 佐藤壽三郎
「千曲のかなた」の由来は、郷土が全国に誇れる大河 「千曲川」と、千曲川のかなたに連なる信濃五岳、北アルプスや四方の山並を超えて遠望する私のねがいです。  「千曲のかなた」を通じて私は故郷から巣立った青年たちに熱いエールと郷里の情報をおくり続けます。「ふるさとは永久に緑なりき」と・・・
山紫水明
晩秋の信濃路は絶景かな

須坂市立高甫小学校を訪ねたときに、あまりにも雄大な景色に見とれ景色を切取りました。
飯綱山の左にはノコギリの刃の様な戸隠連峰がくっきりと見えます。
その左には、早くも真っ白に雪を覆った北アルプスが見えました。
山並みの上には信州の真っ青な空が天高くどこまでもどこまでも青く広がっています。

校庭の先に映る建物は、新築された高甫保育園の建物です。小学校の隣りに保育園が連なります。
幼児期から小学校卒業まで、高甫地域の児童はこの大自然に抱かれて育ちます。

須坂市には11の小学校と4つの中学校、1つの支援学校小学部・中学部がありますが、
どの学校からも信濃五岳、北アルプス、高井の山並みが望めます。
児童や生徒は意識することなく毎日、信濃五岳、北アルプス、高井の山並みを眺めながら
人格形成に大切な幼児期、少年期をこの大自然の山紫水明に抱かれて育ちます
こんなスケールの大きな景色を、毎日毎日観て育つ須坂の児童は幸せだなと感じる
連日の学校訪問です。


北信の雄大な景色



スポンサーサイト