プロフィール
Author:佐藤 壽三郎
1947年8月生まれ
趣 味 囲碁・歴史考察・墨書
最新記事
知ったかぶり議員になる莫れ (09/24)
遅くはない七十の手習い (09/22)
小さな虫ながら季節を告げる賦命を知っている (08/22)
在留外国人に「交通ルール」の講習を受講させるべしi (08/16)
故郷の山に向かいて (08/07)
リンク
市議会議員 佐藤寿三郎
須坂市オフィシャルHP
佐藤行政書士事務所
管理画面
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
2023/09 (2)
2023/08 (3)
2023/07 (4)
2023/06 (4)
2023/05 (2)
2023/04 (3)
2023/03 (2)
2023/02 (1)
2023/01 (2)
2022/12 (5)
2022/11 (1)
2022/10 (1)
2022/09 (2)
2022/08 (2)
2022/07 (4)
2022/06 (1)
2022/05 (6)
2022/04 (3)
2022/03 (3)
2022/02 (2)
2022/01 (5)
2021/12 (8)
2021/11 (4)
2021/10 (1)
2021/09 (7)
2021/08 (2)
2021/07 (3)
2021/06 (6)
2021/05 (2)
2021/04 (4)
2021/03 (4)
2021/02 (3)
2021/01 (4)
2020/12 (9)
2020/11 (5)
2020/10 (2)
2020/09 (2)
2020/08 (4)
2020/07 (4)
2020/06 (1)
2020/05 (5)
2020/04 (6)
2020/03 (4)
2020/02 (3)
2020/01 (5)
2019/12 (4)
2019/11 (4)
2019/10 (4)
2019/09 (3)
2019/08 (4)
2019/07 (9)
2019/06 (2)
2019/05 (5)
2019/04 (9)
2019/03 (4)
2019/02 (2)
2019/01 (4)
2018/12 (4)
2018/11 (4)
2018/10 (10)
2018/09 (5)
2018/08 (9)
2018/07 (8)
2018/06 (7)
2018/05 (6)
2018/04 (4)
2018/03 (6)
2018/02 (5)
2018/01 (6)
2017/12 (4)
2017/11 (7)
2017/10 (10)
2017/09 (6)
2017/08 (4)
2017/07 (6)
2017/06 (14)
2017/05 (6)
2017/04 (6)
2017/03 (6)
2017/02 (6)
2017/01 (9)
2016/12 (7)
2016/11 (6)
2016/10 (16)
2016/09 (7)
2016/08 (5)
2016/07 (10)
2016/06 (12)
2016/05 (16)
2016/04 (7)
2016/03 (12)
2016/02 (9)
2016/01 (9)
2015/12 (10)
2015/11 (12)
2015/10 (11)
2015/09 (7)
2015/08 (10)
2015/07 (7)
2015/06 (9)
2015/05 (17)
2015/04 (13)
2015/03 (13)
2015/02 (9)
2015/01 (7)
2014/12 (12)
2014/11 (17)
2014/10 (9)
2014/09 (10)
2014/08 (9)
2014/07 (13)
2014/06 (13)
2014/05 (15)
2014/04 (15)
2014/03 (21)
2014/02 (11)
2014/01 (16)
2013/12 (16)
2013/11 (10)
2013/10 (23)
2013/09 (17)
2013/08 (14)
2013/07 (10)
2013/06 (21)
2013/05 (19)
2013/04 (15)
2013/03 (14)
2013/02 (18)
2013/01 (17)
2012/12 (22)
2012/11 (13)
2012/10 (16)
2012/09 (14)
2012/08 (14)
2012/07 (7)
2012/06 (13)
2012/05 (14)
2012/04 (20)
2012/03 (14)
2012/02 (15)
2012/01 (22)
2011/12 (9)
2011/11 (14)
2011/10 (23)
2011/09 (10)
2011/08 (16)
2011/07 (24)
2011/06 (30)
2011/05 (19)
最新コメント
カテゴリ
議員活動 (779)
終生書生気質 (469)
趣味 (6)
雑感 (33)
未分類 (6)
リンク
市議会議員 佐藤寿三郎
須坂市オフィシャルHP
佐藤行政書士事務所
管理画面
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
最新トラックバック
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【青春とは何だ】 (04/25)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【詩吟を解す】 (04/22)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【人情の濃やかさに触れる】 (04/19)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【詩吟温習発表会に招待を受けて】 (04/15)
: (10/11)
QRコード
千曲のかなた: 前市議会議員 佐藤壽三郎
「千曲のかなた」の由来は、郷土が全国に誇れる大河 「千曲川」と、千曲川のかなたに連なる信濃五岳、北アルプスや四方の山並を超えて遠望する私のねがいです。 「千曲のかなた」を通じて私は故郷から巣立った青年たちに熱いエールと郷里の情報をおくり続けます。「ふるさとは永久に緑なりき」と・・・
自画自賛
NHKのど自慢 須坂から全国に生中継
本日午後0時15分から、信州須坂市のメセナホールで、NHKのど自慢が生中継されます。
沢山の人が応募されての厳選20名の方が出場されて、のど自慢をご披露されます。
須坂市が全面的に協力しての催しものです。是非ご覧ください。
私も出場応募を試みましたが、周囲の真摯な忠告であきらめました。
得意とする「五木ひろし」の名曲を歌うに、十分に過去に歌い込んでいる自信がありましたが・・・
忠告を受け入れましたが洵に無念至極。
どのご家庭も複数枚の「観覧希望」はがきを出しても中々当らなかったようですが、
当家は、女房殿が「観覧希望はがき」を、複数枚せっせと書き送った努力が報われ当りました。
お陰で観覧が叶いました。
そこで、メセナに出かけて出場の皆さまを声援したいと思います。
どうか・・・
須坂に未だ来られたことのない皆さま。
須坂の持つ須坂人の味を知って下さる機会ですので、是非TVをご覧ください。
須坂を遠く離れている皆さん。
TV桟敷で故郷を偲んで下さい。
あなたの出生地須坂に残った後輩が、かくも陽気に頑張っている姿をお確かめ下さい。
屹度、涙が流れ落ちる程、出生地須坂市を改めて好きになられます・・・
須坂に在りながら、観覧応募の機会を得られなかった皆さん。
TV桟敷から応援してください。
【追記;観覧を終えて】
私はこの時期、小学校、中学校の卒業式で、卒業生に拍手をすることから手が赤くなることに慣れている。手が赤く腫れあがるほど拍手に気合を入れてて掌を叩くからであるが、今日ののど自慢でも観客席から出場者と司会をするアナウンサーのやり取りが聞き取れない程に場内は声援の拍手の渦が湧きあがった。特に私の親友の娘さんが出場した時は、私の手は真っ赤に腫れあがるのもかまわず手を叩いた・・・
出場者の真剣な仕草と観客の声援の熱気で須坂市文化会館メセナ大ホールは異様な雰囲気で盛りあがった。流石は国民的公開番組「NHKのど自慢」であると、手を擦りながら感じ取った次第也。
ゲストの特別コーナーの時間があることを、今日のこの歳までついぞ知らなかったが、
五代夏子さんの歌声は勿論のことであるが、改めてスポットライトに浮かぶ艶やかな出で立ちを生で見てうっとり・・・
五木ひろしさんが歌うと、周辺の観客から「上手い!」と思わず声が上がるほどに、流石に当代一の歌手と評される「五木ひろし」は、観客を魅了させる何かがあった。願わくば、私が何百回或いは千を優に超えるほどに繰り返し歌い込んでいる「細雪」か「おはん」を拝聴したかった・・・
スポンサーサイト
[2014/03/30 11:07]
|
議員活動
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©千曲のかなた: 前市議会議員 佐藤壽三郎 All Rights Reserved.