fc2ブログ
プロフィール

佐藤 壽三郎

Author:佐藤 壽三郎
1947年8月生まれ

趣 味 囲碁・歴史考察・墨書

最新記事

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

最新コメント

カテゴリ

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

QRコード

QR

千曲のかなた: 前市議会議員 佐藤壽三郎
「千曲のかなた」の由来は、郷土が全国に誇れる大河 「千曲川」と、千曲川のかなたに連なる信濃五岳、北アルプスや四方の山並を超えて遠望する私のねがいです。  「千曲のかなた」を通じて私は故郷から巣立った青年たちに熱いエールと郷里の情報をおくり続けます。「ふるさとは永久に緑なりき」と・・・
涓滴岩を穿つ
真白き雪に勝る赤心を推して

大雪も大分融けてきましたが、25日に豊丘方面に現地調査に赴いたところ、見渡す限り雪原状態でありました。
当事務所も、融けた水が軒に落ちきれず、天井裏に回り、ポタリ、ポタリと雫よなって垂れ、雨漏りに閉口しています。
「貴君にとっての一般質問とは」と問われれば、「将に真白き雪に勝るとも劣らない赤心で、心根は涓滴にも似た不断の努力で岩おも穿つ心意気と覚えたり。」と!
一般質問は、市民の負託を得た議員ゆえに与えられた、議事堂で市政を質せる特権でもあります。

〇須坂市議会定例会における私の一般質問について。
§1.登壇日時。
3月4日午前10時に登壇します。概ね1時間です。
  ◇一般質問は当然傍聴が出来ます。是非、市議会議事堂にお出で下さい。
  ◇STVで生中継されます。録画放送は、午後6時です。こちらも是非ご覧になってご意見をお寄せ下さい。

§2.今回の一般質問で取り上げる内容についてお示しします。

1.平成26年度当初予算について
(1)アベノミクスにほころびはないか。
 ① アベノミクスは、公共事業に偏った作為的インフレ経済政策の遂行ではないかの評価について。
 ② 4月から施行される消費税増税に、駆け込み等による景気の落ち込みが予想されます。税収の逼迫を招く予想もあるなかでの市の事業執行について。
③ アベノリスクと言われ始めている経済政策評価に対する市長の経済展望ついて。

(2) 須坂市の財政基盤の充実に向けて。
① 須坂市が弱いとされる固定資産税、都市計画税を他市と比較検討した考察について。
 ② 産業構造の変革で安定的な財政基盤は確立できるか。

(3)須坂温泉への2億円にのぼる支援策について。
 ① 支援策の方便と2憶円融資に至る経緯について。
 ② 融資金額の回収保全策について。

2.須坂市の抱える諸課題について
(1)ロン・都のシルキー撤退と駅前の空洞化について。
 ① 駅前再開発事業として取組んだシルキー建設の経緯について述べられたい。
 ② ロン・都の閉店によって、シルキー1階フロアーは雪崩現象が起きないかと懸念されるが如何か。
 ③ 須坂市として取組む、シルキーの衰退防止について。

(2)アップルランド・日滝店の閉店について。
 ① アップルランド・日滝店が閉店されることによる、東部地区住民の受ける日常生活の影響について。
 ② 採算合わないことによる閉店(撤収)による地域に与える後遺症について。
 ③  このことに対する市の対応について。

(3)子宮頸がんワクチンのその後について。
 ① 厚生労働省の専門部会が、昨年12月25日「奨励を再開するかどうか」について議論したが、医学的評価ができる状態でないとして判断を見送り、1月にも改めて審議するとした件について。
 ② 信州大学医学部の池田修一教授のグループが突き止めた研究結果について。
 ③ このことに関わる市の対応について。

(4)大雪被害について。
 ① 雪に対する市の自然災害としての認識欠如と思われる節について。
 ② 休日に跨ったことによる雪害対応の遅れはなかったか。
 ③ 今回の大雪に「市道積雪カメラ観測」は役立ったのか。
 ④ 今回の大雪による市内の農業被害の把握について。

須坂市議会議員 佐 藤 壽三郎
http://www.zyusaburo.com/
http://www.janis.or.jp/users/zyusasan/

〇ブログ:千曲のかなた (世相をばっさり両断します)
http://zyusaburo.blog.fc2.com/



スポンサーサイト