fc2ブログ
プロフィール

佐藤 壽三郎

Author:佐藤 壽三郎
1947年8月生まれ

趣 味 囲碁・歴史考察・墨書

最新記事

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

最新コメント

カテゴリ

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

QRコード

QR

千曲のかなた: 前市議会議員 佐藤壽三郎
「千曲のかなた」の由来は、郷土が全国に誇れる大河 「千曲川」と、千曲川のかなたに連なる信濃五岳、北アルプスや四方の山並を超えて遠望する私のねがいです。  「千曲のかなた」を通じて私は故郷から巣立った青年たちに熱いエールと郷里の情報をおくり続けます。「ふるさとは永久に緑なりき」と・・・
切磋琢磨
 
平成25年度全国都市監査委員会総会・研修会

 平25年度全国都市監査委員か総会・研修会が、8月29日、30日、京都市にある国立京都国際会館で催され、全国の市・特別区の監査委員、事務局職員が一堂に会しました。御承知のとおり、全国830余ある市の監査委員は、地方自治法によって識者代表者と議会選出の議員による構成になっております。監査委員は単独で監査活動が出来、監査委員間で意見調整を調整をしても、一つの決定をする機関では無いので、教育委員会や選挙管理委員会のように委員会とは言いません。あくまでも監査委員であります。このことを本当に理解している者の集まりなのかと感じるのは、東海地区総会や今回の全国監査委員総会に出席して、会場に掲げられた「監査委員会」のプレートを見ての正直言っての感想です。

◇29日日程分
 京都市副市長、京都市議会議長様を来賓にお迎えして、開会式のセレモニーが執り行われた後、議事に入り、会務報告、次期開催都市のあいさつ、平成24年度歳入歳出決算報告を認定しました
 次いで、議案審査に入り、平成25年度歳入歳出補正予算案、平成26年度事業計画、歳入歳出予算案を原案とおり可決しました。
 更に、次期役員都市選出結果を報告、新旧役員都市代表あいさつが行われました。

序で、2日間に亘る研修会に入りました。

 ○研究発表
 「監査の充実・強化について」 
  発表者:第2研究部会 松江市監査委員
 
 ○講演
 「監査制度の見直しの動向について」
  講師:総務省自治行政局行政課監査制度専門官併任課長補佐
     泉 水 克 規 氏

 ◇30日日程分
 ○講演
 「自治体財政健全化法と公会計改革・公営企業会計改革」
  講師:関西学院大学大学院経済学研究科・人間福祉学部教授
     小 西 砂千夫 氏

 ○講演
 「地方制度調査会の動向」
  講師:公益財団法人後藤・安田記念東京都市研究所理事長
     西 尾  勝  氏

 今回参加して、日本の第一線で活躍されている講師陣による研修を受けたことは、監査委員の所管が総務省であることもありますが、地方自治法に基づく全国組織であることをまざまざと感じました。総会・研修会場である京都は、須坂市からは早朝に出立しても、昼頃に着く遠方ではあり正直疲れましたが、大変充実した2日間でありました。
 研修内容をすべて理解できたかと言えば、小職にとっては専門外のこともあり、高度な講義内容にいささか消化不良のところもありますが、研修会だけの勉強ではなく、地元に戻っても講義録を聞き返しては反芻し、理解を深めていこうと思います。私にとって大変有意義な研修会でした。


H25年度全国都市監査委員総会・研修会
会長都市として、あいさつをされた大阪市監査委員

スポンサーサイト