fc2ブログ
プロフィール

佐藤 壽三郎

Author:佐藤 壽三郎
1947年8月生まれ

趣 味 囲碁・歴史考察・墨書

最新記事

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

最新コメント

カテゴリ

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

QRコード

QR

千曲のかなた: 前市議会議員 佐藤壽三郎
「千曲のかなた」の由来は、郷土が全国に誇れる大河 「千曲川」と、千曲川のかなたに連なる信濃五岳、北アルプスや四方の山並を超えて遠望する私のねがいです。  「千曲のかなた」を通じて私は故郷から巣立った青年たちに熱いエールと郷里の情報をおくり続けます。「ふるさとは永久に緑なりき」と・・・
須坂市が発展するための諸課題
平成24年度9月定例会一般質問要旨

               須坂市議会議員 佐 藤 壽三郎

件名2.須坂市が発展するための諸課題について


1.)一般会計決算説明書からの疑義
 厚生労働省は8月24日、2011年に病気やけがで全国の医療機関に支払われた医療費が概算で前年度に比べ約1兆1千億増加して、37兆8千億円になったと発表しました。
 一方、この9月定例会開会日の市長の平成23年度一般会計・特別会計及び企業会計決算説明において、「介護保険料については県内19市の中では最も低い保険料に設定することができました」と報告されました。須坂市民として誇らしく思う件であります。

 市税においては、全国的な地価の下落により固定資産税は減じたものの、個人市民税、法人税、軽自動車税、市たばこ税等は2億2700万円余の増収でありました。
これは財政緊縮化やデフレ経済の先行き不安感が、個人が消費を控える傾向にある中で、市長をはじめ須坂市民や市内企業の経営者の皆さんたちが、将に不況下を乗り切ろうとした様々な施策や取り組みの将に成果であると思います。これは高く評価されるべきです。

 ところが、歳入のうちどうも須坂市の自助努力ではどうにもならないのではないかと思える、国の税の平準配分のなせるものかと思える、地方譲与税、自動車重量譲与税、消費税収入、更に地方特例交付金の減額が腑に落ちません。これらの歳入の要因やメカニズムがどうも飲み込めません。市税収入と地方贈与税等は反比例関係にあるのかわかりません。

そこで、
 (1)一般会計決算説明書について。
① 国家の医療費が過去最高37.8兆円に増加したことについて、須坂市の医療費については、どのような実情(実態)であるのかをお示しください。
② ①に関連して、介護保険料が県内19市の中では、最も低い保険料の設定である主なる要因をお示しください。
③ 歳入のうち、地方贈与税、自動車重量譲与税、消費税収入、更に地方特例交付金の減額に至った要因等を具体的にお示しください。

2.ペンギンのヒナは須坂市動物園の救世主なのかもしれない期待を寄せて。
 久々に須坂市動物園の、ペンギンの三度に亘る脱走劇を、新聞、テレビ、或いは、YAHOOニュースやYou Tube等で全世界に報じられ、話題を集めております。マスコミも「なぜ、脱走を繰り返すのか」とその謎を追いかけております。

欲を言えば、この元気なヒナを竜ヶ池で日中は自由に飼育できないか。ハッチ亡き後の須坂市動物園に来園者を呼び戻す救世主のようにも思えるのですが、単純に竜ヶ池で飼育したらの発言には、法的にも様々な規制があるようです。
 そこでこのやんちゃなフンボルトペンギンとは、そもそも何ものなのか、飼育にどんな規制があるのか。動物園での展示の仕方に規則はあるのか。海水でも淡水でも生き抜くことができるのか。竜ヶ池で飼育するについての問題点等を併せてお聞きします。
 そこで

(2)フンボルトペンギンのヒナは須坂市動物園の救世主なのかもしれない期待を寄せて。
① 脱走を繰り返す原因は何なのか。
② 欲を言えば、この元気なヒナを檻に押し込めるのではなく、竜ヶ池で日中は自由に飼育できないものなのか。
をお示しください。

3.八幡公園の閉鎖について
永年地域住民が親しんできた八幡公園が8月10日に閉鎖されました。社叢(しゃそう)
は市の天然記念物にも指定されていて、見上げる度に歴史を感じるものでありますが、神社の敷地から張り出した枝は、市道や歩道、取り分け森上小学校や園芸高校への通学路であることを考えると心が痛みます。更に様々な市民生活への影響も考えられます。市民の安全対策を念頭に置いた場合に、今回の須坂市の措置は止むを得ない措置とは理解します。

閉鎖するまでには神社との話し合いや地域住民との話し合いもされたと思料しますが、公園と遊具は子どもたちが大きくなるうえにおいて、ヒヤとドッキリを体験しうる大変有意義な場であり、遊び道具でもあります。何とかして再開を願う者としてこの問題を取り上げました。

そこで
(3)都市公園八幡公園の閉鎖について
① 都市公園の定義について述べてください。
② 八幡公園閉鎖に至った経緯について。
③ 広報すざか8月号に「当面閉鎖します」の文言があるが「当面」とはどのくらいの期間を指すのか。
④ 公園再開に向けての交渉はなされているのか。


八幡公園の大欅

スポンサーサイト