fc2ブログ
プロフィール

佐藤 壽三郎

Author:佐藤 壽三郎
1947年8月生まれ

趣 味 囲碁・歴史考察・墨書

最新記事

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

最新コメント

カテゴリ

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

QRコード

QR

千曲のかなた: 前市議会議員 佐藤壽三郎
「千曲のかなた」の由来は、郷土が全国に誇れる大河 「千曲川」と、千曲川のかなたに連なる信濃五岳、北アルプスや四方の山並を超えて遠望する私のねがいです。  「千曲のかなた」を通じて私は故郷から巣立った青年たちに熱いエールと郷里の情報をおくり続けます。「ふるさとは永久に緑なりき」と・・・
仙仁温泉岩の湯
仙仁温泉観覧橋

仙仁温泉岩の湯 再訪歓喜橋

 信州の秘湯「仙仁温泉・岩の湯」は、大きな暖簾がある長屋門をくぐると、そこから「仙仁温泉ワールド」が始まる・・・

 訪ね来た人々は、長屋門を通り抜け、大自然の木立に抱かれ、仙仁川のせせらぎに耳を澄ますとき、都会の喧騒を全て忘れ去る。茲に仙仁温泉の魅力があり、こころのこもった御もてなしがすべてである。訪問者の殆どがリピーターであるという事も頷ける。

 仙仁川に架かる温泉橋の中央に訪問者が立ち止り、木立やせせらぎに久々の来訪の喜びを告げ、亦、温泉を去るときには、木立やせせらぎに再会を約束する場所がある。訪問者は屹度この場所で大自然を抱擁してあいさつを交わすことから、私はこの橋を「再訪挨拶橋」と命名したい・・・

 自然と語るのも一興。仙仁川の川面を眺め入ることも一興。再訪を山や川に感謝する心根、再訪を約束して家路につく人々と様々である・・・

それぞれの思いがつのる橋である。







スポンサーサイト